【徹底討論】ゲームセンターを潰したのってソニーと和サードだよね?

1: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:37:04.85 ID:QenTLU4h0
アーケードゲーム機メーカーがヒット作を作れない
中身がプレステ筐体を出荷して、半年で追加キャラ付き完全版をCSに移植する
プレステと差別化を図るために、くそ高い筐体コストや消耗品、ネット接続費、アプグレ費用をゲーセンに要求する
プライズ品は抱き合わせ同然で購入を迫る
ひでぇ話ではないか
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:38:22.20 ID:gNfuDfPUM
元気だったとしてもどっちみちコロナで潰れるから関係ない
6: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:41:15.51 ID:VJlwUW9j0
どんどんマニア化していって初心者そっちのけになった格ゲーとシューティングのせいだろ
で結局マニアからもそっぽを向かれてメダルゲーとUFOキャッチャー、プリクラ、大型筐体ばかりになった
7: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:42:22.74 ID:MCzMR7V00
アーケードのメリットをちゃんと生かしつつ、新規もそれなりい入ってるものが音ゲーしかない
格ゲーもSTGも家でできるし
9: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:52:01.89 ID:+jIAJPGU0
筐体の抱き合わせあるんだっけ
実績販売というか、これ欲しいならゴミ引き取ってねみたいな
11: 名無しさん@必死だな 2020/12/27(日) 23:59:16.56 ID:RjV0xhZL0
そういえば数年前にテレビでゲームセンターを個人経営してる人がいってたな
オンラインが当たり前になったせいで月々ネット代と電気代で20万以上かかるから
値段をあげざるを得ないって
12: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 00:00:13.14 ID:64uM6M7k0
三十代前後のソロプレイヤーがメインの客とかビジネスとして完全に無理がある
家庭以上テーマパーク以下くらいのグループ、ファミリーをターゲットにした遊び場にしないと
17: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 00:18:45.48 ID:IEs44UwFF
オンライン環境が整ったのと家庭用ゲーム機の性能向上でアーケードと遜色ないプレイが可能になった
これでしょ
18: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 00:32:46.08 ID:7RDumpgY0
そういや、今は1プレイ幾らが基本なんだろう?
110円?
消費税が導入されてからマトモにゲーセンプレイした覚えがないな・・
19: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 01:24:29.79 ID:LgZefMJw0
殆んどのゲーセンは100円単位で運営してるよ
相当ヤバいと思うけど
22: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 01:47:35.08 ID:/u0fZlSMr
いや任天堂でしょ
もともとゲーセンが大嫌いだったと任天堂はそういう雰囲気があった
25: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 04:38:39.51 ID:EMFYK6tr0
あのな昔はアーケードゲームはグラフィックスゲー!キャラでけぇ!で家庭用では、けっして届くことのない高みにいたわけよ。スペースハリヤー位から始まってバーチャファイター2なんかなんじゃ!こりゃ!びっくり仰天の絵だったんだよ。なけなしの500円もってゲーセンいくのが楽しみだったんだよ。
26: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 04:53:11.57 ID:QMZZu+lC0
ホント昔はゲーオタにとってゲーセンって夢の場所だったよな
27: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 05:12:30.94 ID:YV68BB7V0
せやな、時代が過ぎたるものやで
そこをソニーとサードのせいにすんのは牽引力がゲーセンになかっただけのこと
28: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 06:37:55.40 ID:Mfz0Q6dza
ゲーム自体がどうこうじゃなくて
ゲーセンに求められてたのは
だらだらと仲間同士で時間潰せる「場所」
29: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 06:41:17.40 ID:LjEQZNPla
麻雀とかクイズの筐体が無駄にモデルチェンジしまくるせいもあるんじゃね
30: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:01:27.68 ID:O05sil/ud
つーてもゲーセンに人を呼び込む物作りをしてるのはアーケードゲームメーカーだ
そこが魅力ある製品を作れないことの責任は重い
それこそ時代のせいにするならば、時代の変化について行けなかったのはメーカーとも言える
31: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:30:54.94 ID:qSM6ZEAMM
日本の幅広かったことものおもちゃを駆逐したのは任天堂だけどなw
32: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:34:29.69 ID:eUj4Vw9n0
個人的にはPS2でバーチャ4や連ジ出たところで
アーケードゲームの価値はほとんど無くなった
33: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:42:00.09 ID:JbPDrfoO0
ゲーセンの市場規模のピークが2006年
2005年にグリー、2006年にモバゲーがサービス開始
大きく落ち込んだ要因では2008年のリーマンショックも無視できないけど
携帯ゲーやスマホゲーの影響が大きいだろうな
34: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:45:40.24 ID:q3iFiIPD0
アーカイブスでいくらかアーケードゲームやってるけど、2ステージ目にはもうころしに来る難易度やからなぁ
手軽に遊べる家庭用やスマホと同じようなゲーム置いてたらそら誰も行かなくなるわな
カードゲームも音ゲーも筐体パワーで迫力はあれど、多くにはどうでもいいからな、出かける労力を考えると余計に
38: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 08:58:19.55 ID:Hni0cDWC0
動物園にいるべき生物であふれて店内に一般人の居場所が消えたからやでw
39: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 09:00:35.06 ID:qu1WxaYO0
90年代までゲーセンは「豪華なゲームができる空間」だった
PS2以降それが崩れてゲーセンの意味もなくなった
44: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 09:12:51.23 ID:c9XmQnFM0
というかセガが勝手に高い筐体ばかりにゲームにしていったようなw
46: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 09:29:48.00 ID:BcGnuGp80
間違いなくPSのせい
気の狂ったスペックチキンレースの最初のシワ寄せを食らったのがゲーセン
47: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 10:35:44.08 ID:UgaZRQbc0
ゲームフリークなんてゲームセンター通いが趣味のオタクたちが発足したサークルだしな
アーケードゲームやって攻略本書いて、アーケードゲームやるために攻略本売って、メーカーにインタビューしに行ったりw
49: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 10:53:23.33 ID:CC4Gxe+00
ゲーセンにテニス、ドンキーコング、エキサイトバイク等があったんですけど…
50: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 11:57:13.80 ID:q3iFiIPD0
今でもマリカーあるし、コインゲームもあるな
まあ、ただ煽りたいだけなんやろうけど
52: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 12:26:07.74 ID:qYN/kbhc0
携帯ゲーとかスマホだろ
昔は都会のゲーセンとか時間つぶしのリーマンと学生多かった
それが全部スマホで時間つぶせるようになっちゃった
53: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 12:29:19.10 ID:4AwY+GNKr
今生き残ってるのって音ゲーメダルゲーUFOキャッチャーだけだし
ゲーセンでしか出来ないゲームじゃないとゲーセンで生き残れないと思う
54: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 12:32:31.18 ID:UgaZRQbc0
メダルゲーは金のないおっさんおばさんが昼間からやってるよね
55: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 12:57:20.37 ID:AqOhLPpNr
プリクラとUFOキャッチャーだろ
儲かるからドンドン増えてゲーム筐体を侵食して行ったからな
56: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 13:25:25.36 ID:3KKTZ1Lt0
スーパーニンテンドーワールドがスマホアプリと連動し
パチンコパチスロがスマホアプリと連動する時代にゲーセンメーカーってなんかしてんの?
未だに古くさいアミューズメントカード(度数100回)とか売ってるだけなんじゃねぇの?
57: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 13:33:00.38 ID:tPRpSsMW0
格ゲーが死んだあおりを食ったってのもあるのでは
昔はゲーセンで対戦するのが流行ってたもんな
ただ初心者つぶしの温床にもなってたから、ある意味格ゲーマーの自業自得でもあったが
58: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 14:50:26.50 ID:TLe19eEZ0
20代になった団塊Jrの遊び場になってた90年代が異常だっただけのような気がする
59: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 16:15:44.07 ID:DkuI4BQU0
スマホゲーってやった分だけ払う方式って感じである意味ゲーセンのシステムに近いからなあ
60: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 21:56:59.55 ID:h6PepWmb0
ビデオゲームの筐体が段々と隅の方に追いやられていってる雰囲気は何となく感じ取れたが、何か釈然としなかった
61: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 22:26:19.73 ID:3KKTZ1Lt0
スマホはパチンコと同じ射幸心を煽るシステムだからなぁ
UFOキャッチャーに近いか、アーケード筐体のカード集めもまぁこっちか
ゲーム筐体や音ゲーはなんだろな、スカっとするのもあるだろうけど
圧倒的に前者にシフトしすぎてるわ
62: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 22:51:24.22 ID:LnZ0U9EO0
格ゲーもCSでネット対戦
音ゲーもレースげーも
もう大きな筐体くらいしかないんだが
場末のゲーセンはメンテ不足
スマホで行かずに満足してしまう
63: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 22:52:59.94 ID:LnZ0U9EO0
一方、ボードゲームという非コンピュータゲームに流行りの兆しが見えたが
コロナで消失気味
コロナでゲーセンもヤベエな
65: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 23:00:03.46 ID:IHt7Syva0
> 有料カード必須で回数制限
回数制限は各社非接触ICカードに変わってからなくなったよ
66: 名無しさん@必死だな 2020/12/28(月) 23:50:53.37 ID:Ie1gDetJ0
人生ゲームは売上伸びたらしいけどねぇ
赤の他人から対話的に教わらなきゃならんような高ハードルのマイナーモノは衰弱したんだろうけど
67: 名無しさん@必死だな 2020/12/29(火) 00:32:15.88 ID:Gz8Ia2Fs0
オンラインで金を払い続けるから
昔みたいに初期投資を回収した後は儲けるだけというやり方が通用しなくなったのが痛い
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609079824/
ゲーセンもゲーセンでそのカードゲームとか メダルゲームとかほぼそっちの方向がメインになったからなあ 皮肉な事にパチンコ側に相当寄ってしまったな
【画像】ドイツのポルノ女優のレベル、遂にここまでくるwwww
【Nintendo Switch】リリースから12月頭まで通常討伐と上級討伐おかわりしてたけど銀印40個出てんのに金印0だわ
ワイ「スマブラやるで!」トッモ「ええけどステージは終点だけでアイテムも切り札も無しな」←これ
生活逆転ですっかり深夜ゲーマーです。よもやよもやな12月28日のニュース
【Nintendo Switch】リリースから12月頭まで通常討伐と上級討伐おかわりしてたけど銀印40個出てんのに金印0だわ
【朗報】来年Switchで発売すると予想されてるソフト一覧がコチラwww来年もSwitchの年になりそう
《ガルパン》のTV放送してたのが、もう8年も前なんだよな・・・
【悲報】年収400万円のこどおじワイ、株で「600万円の借金」を抱えそう…
【ポケモンGO】経験値稼いでる間に冷めてしまう人も?作業感すごすぎてツライ…
【予約開始】PS4/Switch『五等分の花嫁∬ ~夏の思い出も五等分~』、3月25日発売決定!PV公開!完全オリジナルストーリー
- 関連記事
-
-
何故PSWの住人たちはその選民思想を先鋭化させていくの?
-
PS4の『サイバーパンク』はゲームの歴史の中で最も目に見える災害のひとつ
-
【徹底討論】ゲームセンターを潰したのってソニーと和サードだよね?
-
【正論】売れてないし話題にもならないならPS5って失敗じゃないですか
-
ゲーパスで初めて触ったけどスカイリムって神ゲー過ぎるだろ
-
コメント
舐めてんだよアーケードをスクエニさんよお
中に糞ゴミ入れてんじゃねーよ
PS1互換、SS互換(ST-V)、DC互換(NAOMI)、GC互換(トライフォース)、XBOX互換(Chihiro)
昔は色々あったな
オレはNAOMIとトライフォースとChihiroは中身を実際に触れてた(意外とコンパクト)
セガのリンドバーグあたりからは中身は完全にPCだったよ
結局、コンシューマと差別化と共存をうまく使い分けれなかった、アーケード側に問題があった。
格ゲーなどの様にコンシューマで腕磨いてアーケードみたいな流れしかできなかったのが問題。
そりゃネットが高速化すればわざわざアーケードに行かなかくなる。
ダービーオーナーズなどの様に、家庭用で育成して、アーケードでG1出走とか アーケードとコンシューマを差別連動して使い分ける道で突き詰めていけば違うかっただろう。
アーケードと同じものをコンシューマで出す時点でアーケードは終わってるよ
初心にかえって、アーケードとコンシューマを連動させるソフト開発した方がいいよ。
アーケードとコンシューマに同内容のゲームなんか出してたからアーケードが格下になったんだから。
コロナが収束しなければ、アーケードは無理なのはわかってるが、終息後を描いてるメーカーが今後は勝つ。
重荷の運営から手を一時的に引いて、ソフトを仕込むのは正解。
終息後、買いなおしてたら なお素晴らしい伝説となる。
近年は逆にコンシューマーとの連動を切ってるくらい
近年はそこに先祖帰りしたと言っていい
カード売れなくてもおもちゃ売れたら一緒だからね
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ニュース速報まとめ梅
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
ニュー速
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!←New!
ぷぅアンテナ←New!
ゲーム総合2chまとめアンテナ←New!
アニメ・ゲーム速報←New!
いーあんてな(#゚w゚)←New!
ちょいちょいアンテナ←New!
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法