よく考えるとPSとPS2の時は一般層もゲットしてた訳よな?

1: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:01:55.71 ID:I01TPk2Ud
何でPS3から真のゲーマー以外お断りにしたん?
絞り込む意味は有ったの?
モンハンライズ「ヘビィボウガン」「ライトボウガン」のアクションが公開!!【3日目】
ぼく「PSNowっていくらなんやろ」謎の勢力「年間7000円」ぼく「??」勢力「ゲーム400本やり放題」ぼく「!?」
ヒロアカ「初版100万部すら取れません、まぁ時代のせいです」→結果wwww
【画像】タイの低予算コスプレニキ、アイディアが凄すぎると話題にwww
【TGA】2020年ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『ラストオブアス2』に決定!!
【朗報】PS5版『スパイダーマン:マイルズ・モラレス』60fpsレイトレーシングモード追加!さらにグラフィックが進化してしまう
ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:03:08.08 ID:9S0NYpMB0
安価なDVD再生機って側面もあったからな
BDはさっぱり流行らなかっただろ
その時点で画質なんて求められてないってことに気づけなかった時点で
ソニーもその程度のマヌケ集団ってこと
3: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:04:23.91 ID:zQIFtIVO0
PSはSFCから継続したタイトルも多かったから、SFCの余勢をさらっていったって点もある
6: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:06:10.38 ID:BpEzPUmU0
既にPS2の頃はゲーム人気は下り坂に入ってたろ
PSの頃が全盛期だわ
で、今はスマホに取られてる
7: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:06:37.19 ID:N2fLvkOe0
PS3から完全にオタ向けゲーしかなくなってたな
単純にBDに需要なかったからじゃね?
8: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:06:59.89 ID:RxVilgyA0
今時物理ディスク必要なのはコレクター気質の奴だけだもん
10: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:07:50.33 ID:VLfyc64D0
PS3クオリティじゃない物は開発する事すら許されなかったからな
厳選された真のゲーマー様向けのハードにしたかったのだろう
12: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:08:18.83 ID:VUF+3a/K0
いや、極端な話をすればPS1の時から既にいろいろと狂ってたよ。
13: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:08:53.41 ID:QT0N5h/I0
発売前値下げした伝説のハードPS3
そりゃ一般人なんてついてくるわけねぇ
まあ今の惨状からじゃ想像つかないかもだけど、
PS2てマジで今でいうSwitchみたいなポジションだったんだよね(ただし任天堂のソフトなし)
だからPS3発売前はSCEは完全に天狗になってたんだろうなぁ
14: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:10:14.68 ID:cPPYQxQV0
国内のPS2はDVD需要で売れた分を抜けばPS1以下だったかもしれない
15: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:11:26.21 ID:jFMXXACp0
PS2はDVD需要という一面があったからというのもあるが、一気に一般人離れが進んだのは今考えたらPS3ロンチ時のキチガイじみた価格設定じゃないかな
自分も正直ドン引きした記憶
ある意味今回もそれに近いものを感じる
17: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:12:42.48 ID:qsuo+IA20
PS2に獲得したのはライトどころかゲームユーザーか微妙なところだ
パチンコゲーなんかがミリオンいってたからな
だから龍が如くがその層にうまくマッチしたがPS3でゲーマーだけ相手にして没落の一途をたどる
19: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:14:24.44 ID:6CI3mx5G0
PS2の中期ぐらいからゲームの複雑化や続編物ばっかりになって徐々に一般層は離れていった
20: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:15:09.20 ID:ragzTYe70
久夛良木が最初に決めた値段は
安い方が59800円(税込6万超え)、そして高い方は税込で73000円
どう考えてもライト層が買う値段じゃない
発売前に1万円値下げしたハードって史上初では
21: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:15:24.04 ID:/nSuokHAa
PS3のときソニー自ら任天堂はおこちゃまとか言ってたからな
そのおこちゃまを奪えてたからこそPS2までは強かったのに
22: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:15:45.10 ID:2kBr0QeO0
BDが意外にも一般層にヒットしなかったからね
23: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:16:29.03 ID:DI6MpQmId
と考えると薄暗い部屋でヘッドフォンして没入感路線は無理やろなぁ…
一家に一台の定番ルーター的なwifi基地局的なVRサーバ的な役割目指そう(※なお、通信放送機器として厳しい制限が待ってる模様)
25: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:18:11.82 ID:/nSuokHAa
今と比べりゃソフトも馬鹿売れしてたろ
ミリオンいっぱいあったし
26: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:18:54.19 ID:I01TPk2Ud
価格が一つの大きな障壁になってるって言うなら
24980と言う衝撃価格に改定したら
一般層の関心を引ける可能性も微レ存?
27: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:19:15.61 ID:IQf/0sOU0
PS2のDVDみたいなことをBDでやりたかったんだと思う
実際その点で見ると安い方だったよね
29: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:21:17.27 ID:wF9vTdoyM
ポケモン以降の携帯機特にDSのシェア拡大と任天堂おこちゃま発言からサードは一気にライト軽視になった
ライトは数は多いが購買力弱い、オタクは購買力が強く数が読みやすいと誤認したせい
30: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:22:03.41 ID:DjeLsHJBp
少年ジャンプ見てたらいきなりスプラッター映画始まったぐらいの感覚
32: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:22:59.87 ID:eiMZn6Ge0
まあやっぱ価格だろ
確か最初7万近くしなかった?
34: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:24:47.40 ID:P/c55Afip
ライトユーザーはシネ
と言い続けた結果じゃね
37: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:27:15.08 ID:eWfx2mNA0
PS2がゲットしたのはマトリックス目当ての一般人
ゲーム買わない人でゲオでDVDレンタル
38: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:28:19.08 ID:b2t7eVF00
佐伯が「PSPは大人向け、DSはおこちゃま」って言っちゃったのが全ての始まりだと思う
あれでSCE全体が子供向けはダサいから作らないって自己暗示かけ始めちゃったとこあると思うわ
元は単にDSにボロ負けした悔し紛れの言い訳だったのに
39: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:29:20.18 ID:VUF+3a/K0
そりゃ今よりは売れてるけどPS1やSFCよりも売れてない。
ハードはその両者より売れてるのに。
40: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:35:31.62 ID:bhWbOHDF0
結局一般人もやりたくなるようなゲームというのは任天堂の路線が正しかった
43: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:43:01.58 ID:sXcnUMV/0
PS2はゲームではなくDVDが目当て
だがサードのゲームが次々と先鋭化してマニアにはいい時代でもあった
44: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:44:54.77 ID:sPDy2tm+K
SFC卒業組を捕まえただけ
その頃子供はポケモンとスマブラに夢中で今に至る
45: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:47:27.90 ID:QT0N5h/I0
VHSの早送り巻き戻し頭出してただの拷問だったよな
今となってはVHSなんて見たことすらない人間ばっかだろうから、
VHS→DVDのインパクトをわかってもらうのは難しそう
それに比べりゃDVD→BDなんてただ解像度上がっただけ
46: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:49:31.18 ID:Zm/czRji0
正直BDは何が何だかよくわかんないまま終わったわ
さあDVDは終わりだBDに移れ!!みたいな強気な工作員多かった記憶だけはある
無視してDVD使い続けてたけど
47: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:52:54.32 ID:bO7IXoSV0
格闘漫画と思って読んでたらファンタジーになったみたいな
49: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 21:58:09.47 ID:I01TPk2Ud
wiiとds に根こそぎ奪われたから
フン!イラナイ!しただけじゃね?
50: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:01:06.42 ID:KOK4YAQD0
あの頃は携帯ゲームが流行ってなかったしスマホも無かったからな
52: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:01:53.20 ID:VrhE8r+Sp
日本で言えば勝手にオタク向けに売っていって勝手に死んでるだけやん
53: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:03:16.92 ID:CmAos7Zw0
大人向けを理屈っぽいゴジラ映画と勘違いしちゃったんだろうな
そりゃ餓鬼も一般人も望んでないですわ
57: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:15:35.70 ID:ragzTYe70
BDが出たのは14年前だけど
まだDVDがシェア半分取ってるからね
5年でほぼ移行が完了したVHS→DVDに比べて
BDにメリットを感じてるユーザーが少ないって事
58: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:15:59.64 ID:msIY6aaP0
PSが最初から売れてたわけじゃないからなあ
TVCM攻勢がとにかくすごかった、ニュース番組にトロのコーナーがあったし
FFもワイドショーでバンバン取り上げられてた
もうCDにTVの時代じゃないからマーケティング得意なソニーからしたら苦境の時代だろう
60: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:19:51.84 ID:QT0N5h/I0
そしてBDの時代が来る前に配信の時代が来たっていうね
そりゃまあヲタ(アニメに限らずドラマや映画とかも)はBD買うだろうけど、
カジュアル層は配信でなんの問題もないからな
じきにレンタルビデオ屋潰れそう
61: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:20:54.98 ID:LxjB1AoT0
一般人からしたら、
スーファミの次はプレイステーションっていう
ゲーム機が出たんだーくらいにしか思ってなかった
任天堂にこだわる人は少なかった
でもソニーが勘違いしたせいで一般人が気付いた
やっぱりゲーム機は任天堂だって
62: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:21:22.72 ID:Ha7PB7Epa
ライト層はそのまま任天堂に購買力の高いオタク層はソシャゲガチャに取られちゃったからなぁ
63: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:23:32.48 ID:TlWn7EB60
PS2後期の棚はエロゲー見たいなパケがずらっと並んでたからな
65: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:25:23.60 ID:sQT3HYmGM
PS2はDVDプレーヤーの側面あったかな
PS3はBDかな
GCはDVDプレーヤー付きのQもあった
PS2の年代なら一番おもしろかったのはネット対戦とアーケード連動とかもあったdream castかもしれん
66: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:27:42.52 ID:jYJl+wwk0
信者やマスコミに暗示かけていたら自分達も自己洗脳してしまうという
オツムが弱い従業員が多い会社だからなソニーは・・・
そういう知性の低さがないとソニーに行かないのかもしれないが
67: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:31:45.86 ID:57gNECOyr
ps1はソフトがコンビニで買えたのも大きいと思う
69: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:36:33.38 ID:jYJl+wwk0
結局ハード保有者も無料対戦ゲーばかりしているのがソフト売上に現れている
71: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:44:29.69 ID:2xJQXs+K0
普通に娯楽の多様化だろ
中学高校生が1万円近く金払ってゲームするかっていう
youtubeで動画見てた方がコスパいんじゃね
72: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:46:35.70 ID:58yL6f4Kr
ちょっと前までゲーム屋でPV再生にPS2使われてたりで普及台数が多かったよね
73: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:53:52.33 ID:VUF+3a/K0
娯楽の多様化はもちろんあるけど、スイッチはそれでも売れてる訳だし。
多様化してるからこそCSはどうするかってことかと。
そう言った点ではPSみたいに、特定のユーザーに特化するのもアリなのかも知れん。
74: 名無しさん@必死だな 2020/12/16(水) 22:55:49.92 ID:tBlq43wj0
他の娯楽に行かれただけを多様化のせいにするのは
昔からあった話だろうな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1608120115/
PS2の時点でゲーヲタ向けになってた。任天堂のように一般層を開拓したのは初代のみ。
PS3は『FFX』の時の国内売り上げ400万本で勘違いしちゃった九多良木が「よし、どこの会社でもムービーゲーを出せるようにしよう」って開発した夢のムービーゲー用ゲーム機。SCE自体がCGアニメーションの会社だったしね。
FF13のシネマティっクバトルっていうのは、RPG風のQTEなんだが始めてみるとちょっと感動する。
コメント
ゴキブリはその発言を引用してるだろうが
PS3もAV機能(DVDのアプコン)があったから売れた方だけど、PS4は全部捨てたから現金化需要でしか売れなくなった。
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ニュース速報まとめ梅
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
ニュー速
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!<
ヒゲ印あんてな<
ぷぅアンテナ←New!
ゲーム総合2chまとめアンテナ←New!
アニメ・ゲーム速報←New!
いーあんてな(#゚w゚)←New!
ちょいちょいアンテナ←New!
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法