プレステで人気の「ターン制コマンドバトル」ってなにかいいの? まったく思いつかないんだけど

もはやデメリットしかなくね?
メリットが一個もおもいつかない
ネットの反応
5: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 11:35:27.98 ID:ovoioE5ua
リアルタイムバトルでパーティ制だと自分が操作してないキャラが勝手に攻撃したり勝手に攻撃食らったりするから嫌い、ターン制コマンドバトルだと少なくともそれは無い
7: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 11:40:22.16 ID:nGDgjJzv0
カードバトルのような境地があるように
ターン制自体は、手痛いダメージからの戦術の自由度や練り直し
スキル効果表現といい頭を使う仕組みそのものなのにな
アクション化はスキルを当たり判定の形状で表現したりの脳死猿のゲームになり
ダメージ発生の雑さは乱数を結局馬鹿にできないものだろ
8: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 11:41:24.19 ID:cYRGMaZga
難易度(レベルデザイン)を細かく設定、調整出来る事だよ
アクションRPGはそれが出来ないから
ハメ状態にもっていって殴る事が多くなったり、簡単な回避と攻撃ループするだけになる
10: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 11:51:05.82 ID:xqXud4VG0
毎回すぐ論破されて落ちるくせにシレッと記憶を失ったふりして何事もなかったかのようにスレ立てるのな
13: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 11:57:19.84 ID:N2f/0W+x0
またメリットを思い付けない1の考えの浅さをあざ笑うスレか
17: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:02:17.57 ID:6R+OhfGVp
何度も同じ内容のスレを上げて…
ガイジって、本当に可哀想…
20: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:08:38.89 ID:fNnuA+G+0
アクションもポーズで止められはするから
やっぱり、じっくり考えて戦略を練るっていうのが
一番のポイントじゃないかな
21: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:11:12.86 ID:mVquGJZfM
攻略法を見つる面白さと、見つかった途端に作業ゲーにならない工夫があるとリアルタイムかターンベースか関係なく楽しいと思う
爽快感を感じるのも大事かと
マナケミアシステムは控えに回すことでコスト管理が出来て、戦闘中にPT入れ替えしながら攻撃を次々と繋げれて爽快だった
22: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:17:38.12 ID:N2f/0W+x0
アクションは個人の技量に左右されすぎるから丁度いい難易度設定が根本的に不可能で
難易度選択に逃げるしかなくなるのよね
25: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:24:33.28 ID:XdRXgrc3d
動画見ながらお菓子食べながらプレイしてそのまま寝落ち出来る。
26: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:29:45.82 ID:7nh7VAg+0
毎ターン自動生成詰将棋みたいなことをやらせたら
技量差かなりでると思う
28: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:32:58.67 ID:oWBP/F76p
歴史的にはターン制ストラテジーを簡略化したものだから中途半端なんだよな
RTSやSRPGみたいな複雑なゲームが嫌で嫌で仕方がない層だけに向けた需要
29: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:36:47.21 ID:N2f/0W+x0
アクションは最終的に火力ガツ盛りにして敵の攻撃は全部避けろになるから
戦略なんてあってないようなもんだしな
30: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:37:24.77 ID:oWBP/F76p
アクションほど自由に動けるわけでもなく
ストラテジーほど戦略性があるわけでもない
32: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 12:40:45.69 ID:oDoMvMPka
戦略性に関しては対CPUなのか対人なのかでまるで話が違うからなぁ
34: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:02:54.75 ID:POx1VhLp0
パーティーを組んで戦うのならターン制コマンドバトルのほうがいいわな
アクションにするとどうしてもプレイヤーキャラ以外はCPUがオートで動かすことになるから
パーティー全体をプレイヤーが動かしたいならターン制コマンドバトルになる
37: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:24:05.91 ID:R0sLcUJO0
クソCPU相手ならやる価値は無いが対人戦は別だわ、ターン制がクソ言う奴は大概CPU相手しかしてない奴
38: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:25:51.68 ID:oWBP/F76p
範囲広いな
だったらターン制ストラテジーの利点はたくさんあるな
ターン制で移動もなにも考えないタイプはゴミだけど
40: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:27:18.93 ID:zTZIV2YT0
メリットが一個も浮かばない時点で向いてないで良いのでは
41: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:28:19.74 ID:PRg19HWt0
どの道アクティブになったらなったで「敵の方が速くて不利だ!」とか騒ぐんだろ?
42: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:28:37.02 ID:oDoMvMPka
移動は1要素でしかないからなぁ
別に複雑にする為に入れる要素が移動である必要はないでしょ
脳死で攻撃連打するゲームはゲーム性ないけど
44: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:32:36.85 ID:VLvotwJva
間違いなく自分が不利に回った瞬間に公平性云々言い出す奴が出てくる
45: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:32:38.12 ID:1GK9UTyt0
メガテン系で唯一アクション化したライドウは評価よくないしな
46: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:37:24.41 ID:oWBP/F76p
移動を排除して定位置から動かない
はないちもんめバトルが好きな人もいるだろうけどさ
48: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:43:51.95 ID:oWBP/F76p
時間停止で準備してリアルタイムまたは逐一処理するってのはメタルマックス2以降とかわりとありはするね
もうちょいストラテジー寄りだとXCOM系列とか
49: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 13:46:30.08 ID:xBmmutMh0
リアルタイム性だと単調なアクションゲーにしかならないじゃん
アクションやりたいなら純粋なのやるし
逐次指示しながら連携しないと勝てないようなものが出てくれたらやるけど
DAIみたいなのだったら要らないかな
53: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 14:12:55.36 ID:lyJ/dCmha
作戦立てて相手を弱体化させたりしつつこちらの攻撃力を上げて大ダメージを与える爽快感みたいなのはコマンド式の醍醐味だと思うけどなぁ
54: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 14:13:41.75 ID:xtvf26JB0
仲間との共闘感とストーリーに集中できる事とマップを無駄に広くする必要がない事
56: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 15:22:16.46 ID:tMRXnOzR0
アクションが苦手な人
パズル系が好きな人
お菓子食いながら遊べる
57: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 15:28:27.23 ID:PMULCVeJd
ポケモンの一番の特徴はまあモンスター捕まえるシステムなんだろうけどいわゆるターン制コマンド式のJRPGで対人戦をやり込みの主軸に据えたタイトルだという部分も中々珍しい気がする
実際他の追随を許さない巨大なコミュニティーで独特なポジションをずっと確保してるしまあ上手いことやったなと
58: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 15:36:11.05 ID:oDoMvMPka
というかあのレベルの対人コマンドバトルを結局誰も作れなかったんだよポケモンに関しては
59: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 15:43:28.07 ID:WFPZWCcUd
どうでもいいことだけど囲碁ってチェスや将棋みたいな駒の移動要素がないのにあんなに奥が深いとかすげえなって思う
アブストラクトゲームとして完成されてるんだなあ
64: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 16:52:38.77 ID:HGgDDesgd
10年前ならまだコマンドがーって言えた時代だが、まさか2020年にまでなってファイファンとかチー牛が如くとか、カネ掛けてるはずのタイトルがPS3時代の無双のアクション以下だぞ
もはやギャグだわ
65: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 16:53:43.50 ID:i5O5+QPId
何度も同じスレを立ててるヤツいんのか…w
二ノ国2みたいなボタン連打ゲーじゃなくなるってのはいい事だと思うけどな
66: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 16:56:29.83 ID:Ouud7IJL0
ターン制コマンドバトルってジャンケンだからなぁ。勝負は1回ずつ仕切り直しなのが良いと思うが
67: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 17:06:51.54 ID:nGDgjJzv0
誰の主観が正しかろうと、こうしてゲームデザイン差別をリフレインさせるほどに
"すべてのゲームはここに集まる"を裏切り続ける現行PSを
消費者が忌み嫌っていい大義名分になるもんだ
69: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 18:22:06.76 ID:iwFZhFnv0
次のターンの敵の攻撃で、味方Aが狙われた場合はAは死ぬけど味方Bが狙われた場合はBは耐えるときに、
味方Aにベホマするか、Bにベホマするか、ベホマラーするか、Aに先行ザオリクするか
この辺のかけひき面白いよね
71: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 19:29:09.59 ID:QTvMBRV50
攻守交替してる間退屈すぎ
子供の頃親に無理矢理球場連れて行かれたが
退屈でしょうがなかった
72: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 19:46:02.76 ID:sQddEaEP0
作業化するためにレベル上げたりドーピングで強くなるってのも
プレイスタイルの一つじゃないかね
それが攻略適正レベルでできてしまうと、ゲームの作りが甘いってことにもなる
74: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 20:06:10.28 ID:YUrYaKgR0
ターン制コマンド=戦略性の高さだろ
アクションなんて連打してるだけで終わる
戦略も糞もねぇ猿仕様のゲームにしかならん
75: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 20:24:35.93 ID:iCQV1f3R0
戦略性ってのは装備品やスキルなんかも含むからアクションゲームにもがっつりある要素だぞ
戦術性のことを言いたかった?
76: 名無しさん@必死だな 2020/11/10(火) 20:30:00.70 ID:gLTWP0Nx0
> ターン制コマンド=戦略性の高さだろ
ターン制コマンドのどこに戦略性があるんだ?????
マジでわからん
77: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 00:24:45.08 ID:c7bo981A0
それが分からん時点で合ってないから理解する必要ないと思う
他にゲーム一杯あるし
78: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 01:03:02.50 ID:/QCkdCH50
本人がわかってないのになんとなくのイメージで戦略性の高さって言ってるだけだろ
ターン制なら時間をかけることで臨機応変に戦術を練ることはできるが
ターン制だからという理由で戦略性が高くなる理屈がない
80: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 01:50:07.91 ID:tgRfoqK/0
シヴィライゼーションとかめっちゃ戦略性あるじゃん
どこの国と仲良くするか
どこの国と敵対するか
いつ戦争をするか
または戦争を回避するか
どの技術を伸ばすか
マンネリ化してきたら縛りを入れたり
MODで中身の数字を改造すればいいし
81: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 01:56:25.13 ID:vU84Q2PI0
TCGはターン制コマンドバトルにはいるんだろうか?
RPGに限定してないっぽいし入るのかな?
82: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 01:56:35.24 ID:/QCkdCH50
戦略要素は長期的な要素なのでターン制かどうかと関係ない
83: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 01:59:37.47 ID:tgRfoqK/0
ターンによって相手も成長していくタイプのシミュゲーだと思いっきり関係あるけどね
どれだけターンをかけようが相手の強さが一定の場合は関係ないけど
84: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 02:10:20.51 ID:vU84Q2PI0
ローグライクあたりもはいるならこの状況を手持ちのアイテムでどう戦うか戦わずに逃げるか食料は足りるかどれが一番クリアに近づけるかを悩めるのが楽しいよね
85: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 02:31:03.67 ID:/QCkdCH50
戦略ってRPGで言うところのレベルアップとか装備変更だぞ
戦うとか魔法とかのコマンドが戦術
戦略にターンは関係ないっての
86: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 02:55:20.85 ID:tgRfoqK/0
アクションゲーだと全部避ければいいだけになるんだから防御系スキルが死にスキルになるじゃん
思いっきり関係あるわ
モンハンなんかはそうさせないために咆哮とか入れて避けれないようにしてるんだし
87: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 07:36:13.47 ID:C2rLylXza
というかモンハンはアクションだけどターン制にしてウケてるんだよなぁ
88: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 07:42:53.85 ID:cVm2ucj80
そもそもなんで避けなくちゃいかんのかって
こっちが先に当ててるのに関係なく攻撃降ってくるからだよ
デモンズからダクソで散々たたかれた
回避でなく後出しが糞つまらない
90: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 08:26:05.33 ID:/QCkdCH50
異なる戦略というだけで戦略の多寡があるわけじゃないってことだよ
「ターン制は戦略性が高い」というアホを否定してるんだ
92: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 08:37:20.40 ID:sJ31Tlcd0
攻撃のヒットがランダムなのでそれだけで偶然性の遊びとして成立してる
93: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 08:42:01.22 ID:tgRfoqK/0
そうはいってもアクションでファイアーエムブレムの最高難度や将棋みたいな戦略性を出すのは無理だわ
FE無双とかあったけど、あれでどうやっても本編みたいな戦略性を出すのは無理だろ
FE風花もリアル視点にできるけど、リアル視点にしたらまともな戦略は無理で
超低難度にしてゴリ押ししかできない
94: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:00:46.20 ID:4N1XR+pe0
アホか
FEだの将棋だのターン制ではあっても「コマンドバトル」と違うだろ、間抜け
96: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:07:02.17 ID:cyrcsj1U0
まあ確かにどのような場所取りをするかというのはコマンドバトルとは違うな
河津ゲーなんかはコマンドなしだと困るんじゃないか
97: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:07:55.28 ID:4N1XR+pe0
ここはターン制コマンドバトルのスレで、戦略性や戦術性云々の話もターン制”コマンドバトル”での話だぞ、ボケ
98: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:09:17.52 ID:4N1XR+pe0
もっというとターン制”コマンドバトル”は一般的にRPGでの戦闘システムでの話を指す
かってに完全にジャンル違いの将棋だのSLGだの持ち出してくるな、阿呆が
99: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:12:59.72 ID:/QCkdCH50
装備品やスキルによるゲーム性の変化が戦略なんだから別のゲームになるくらいに変化するぞ
これが戦略なんだからアクションゲームにも戦略はあると言ってるんだ
100: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:16:01.96 ID:/QCkdCH50
FEはユニット生産があるわけでもなく
国家勢力の変化がゲームに影響を与えるわけでもない
戦術級のゲームだろうに
102: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:25:25.49 ID:KZYJWT8o0
FEみたいなSRPGのやつは「タクティカルバトル」、将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム(バトル)」って言うんだよ
いずれにせよ「ターン制コマンドバトル」とは完全に別のもの
ターン制コマンドバトルってのはDQの戦闘システムのようなものを指す
104: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:29:46.10 ID:tgRfoqK/0
将棋はともかくFEみたいなのはターン制コマンドバトルでも間違いじゃねーんだけどな
DQの戦闘システムのようなものにユニットの移動を付けたのがそれだし
スパロボなんて毎回、コマンドで技を選んでるだろ
105: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:32:50.54 ID:tgRfoqK/0
お前が延々と戦略性にだけこだわってるだけ
俺は戦略性に関してはFEみたいなやつやシヴィのほうがあると言ってるし
ドラクエ型のバトルはなにが面白いのかを101で語っただけ
ドラクエタイプのゲームの戦略性がそんなに高いとは俺も思ってねえわ
あれはギャンブル性を楽しむタイプ
108: 名無しさん@必死だな 2020/11/11(水) 09:36:53.05 ID:KZYJWT8o0
性質が違っているのを理解してないから、「ターン制コマンドバトル」の欠点を議論しているときに「タクティカルバトル」だからこそ許されている要素を持ち出してきたりするんだわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604974609/
敵が非常識に強い場合はタクティカルバトルは面白いけど、プレイヤーキャラクターが強くなりすぎるとほんと邪魔なだけ。だけど問題なのは、プレイヤー無双で絶対負けない状況でもコマンド選択じゃないとダメっていう人たちがいるってこと。そういう一部のレベルの低すぎるプレイヤーはリアルタイムだとパニクっちゃってコマンド選択でしか遊べない。なんでゲームやってんの?っていうレベルの人たち。次々と人気のゲームを買ってきては付いていけないで積み上げてる。『テイルズオブ』とかそういうゲーマー失格な人たちが重要なお客さんだった。
- 関連記事
-
-
マジレスすると『桃鉄』はPS5ロンチソフトに持ってきたほうが絶対いいと思う!そのほうが売れる!
-
スイッチって低性能でエアフロー悪いしTypeC脆弱だから故障率が高いんだよね
-
プレステで人気の「ターン制コマンドバトル」ってなにかいいの? まったく思いつかないんだけど
-
スイッチってグラがショボいんじゃなくて古くさいゲームばかり集まるのが問題だよな!?
-
【完全脱P】コーエーテクモ鯉沼久史社長「これからはPSではなくXboxに全力で集中していく」
-
コメント
それをコマンド選択式にして更に敷居を下げた
ドラクエやファイナルファンタジーそれにポケモン
全部ライト層の為のゲーム
ポケモンだけ突出して成功
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!<
ヒゲ印あんてな<
まとそくアンテナ<
2chまとめアンテナ!
まとめνアンテナ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
つべこアンテナ
PS4ソフト攻略アンテナ
まとめブログランキング
ヤフーアンテナ
スモールタウン
ゲーム情報まとめ
いろはにアンテナ
あぼーんアンテナ
なんでもまとめアンテナ
良いサイト100選
にゅーぷる
にゅーおた
まとめブログランキング
まとめチェッカー
オワタあんてな ニュー速
ライムタイムあんてな
ヒーツアンテナ
驚きの白さあんてな
あっちゃあんてな
なんでもなんでもアンテナ
ひえたアンテナ
いわしアンテナ
アニゲート
ギコあんてな(,,゚Д゚)
かみちゃんねる!
とろたまヘッドライン
ウホウホあんてな
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法