【悲報】ついにTSUTAYAが閉店ラッシュ、年間数百店ペースで消えている模様!

年初以来のTUSTAYAの話。
今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。
2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、今後もっとすごくなるような感じで。ていうか、
昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、この3月にはミッドタウンの店も消え、六本木ヒルズの店に
完全に集約する状況を見るにつけ、聖域などない感がひしひしと。多分今年は100店舗以上死ぬ。
ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:03:06.97 ID:3uqaH1P+a
音楽もレンタルも配信がメインになって役目を終えつつあるね…
4: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:10:44.11 ID:xjt2Gk7ud
円盤の需要が激減した
おまけにゲームも売れない期間が長かったし
PSが強いと言われたツタヤだがな
そりゃこうなるわ
5: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:11:29.53 ID:aRLS+TfU0
町のレンタルビデオ屋潰しておいてしれっと撤退したらマジブチ切れるわ。
8: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:15:42.22 ID:2ZuviD6bp
アマプラでレンタルできるからツタヤ行く必要が無くなった
昔は漫画にDVDにそこそこお世話になったんだがなぁ
9: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:17:10.15 ID:xM+OjUVI0
TSUTAYA discusあるからねえ
人気作全然順番回ってこないけど
10: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:17:55.95 ID:dtCvDQKE0
TUTAYAとかゲオの棚を見ると未だにDVD>BDなんだよな。
一般人は画質より利便性ってのがよくわかる。
11: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:20:56.86 ID:jEDHitQo0
貸し漫画の10冊600円がコスパよくて使ってるけど
13: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:37:33.44 ID:t550VDsX0
コロナで閉店加速したのかもな
デジタル化で消える一つだろう
15: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:41:30.92 ID:uTgojAPpa
コロナコロナ言えば
なんでも許されるかと思ったら大間違いだぞ
企業努力が足りないだけ
18: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:49:27.58 ID:xPkh9Agfp
近所のTSUTAYAも潰れた。レンタルする場所無くなったわ、
20: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:50:23.64 ID:93pitWI00
近所のツタヤはまだ結構な数の客が入ってるけど
CDとDVDのスペースが明らかに狭くなってて
レンタルコミックのスペースが拡大してすごい古い漫画とか
3巻とか4巻で打ち切られた漫画まで置きだしてる
あとは出入り口の横でそこそこのスペースだった雑貨類が
結構な広さになって拡大しつつある
23: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:51:18.33 ID:9BBJQRxQ0
うちの近所のTSUTAYAはゲーセン併設だったけど、ゲーセンのみの営業になった。
24: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:53:32.93 ID:xo1iQUSZ0
駅前のツタヤが突然閉店したな
近場で色んなくじやってた店だったのにな
セルフレジの仕組みがワケワカランのが駄目だった
25: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:54:55.49 ID:vUzl4hC00
ゲーム売れなくなっても本屋で生きると思っていたが
27: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:55:36.53 ID:tFhgpWx0a
なんで配信より利益薄い出前を推し続けて来たんだろね
28: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 08:57:30.04 ID:mgcikYvV0
楽天ポイント、ポンタポイントが拡大中で
ツタヤポイントやめてる店増えてるよね
現金もモリモリ減ってるんだろうなぁ
31: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:00:40.81 ID:OjhEDv7bd
配信は自前コンテンツ持っていないから弱いな。
たまにテレ東の深夜ドラマの独占配信して「他所で配信してくれた方が良かった」と出演者のファンから嘆かれるぐらい。
33: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:02:31.17 ID:93pitWI00
そーいえばゲオも前は2階建てで本、CD、DVD、ゲーム、ちょっとした小さいオモチャを扱ってたけど
数年前に規模を縮小して1階がセカストになって、CDとDVD、コミックスのレンタルとゲームの販売だけになってしまった
34: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:04:48.67 ID:2ZuviD6bp
PS2の頃って10万程度だと爆死扱いだったくらいバンバンソフト売れてたんだよな
今のPS新作ってFFがちょっと頑張ってる程度で良くて30万程度
DLやセール込みだろうから実店舗は悲惨だわな
36: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:08:35.95 ID:82KpZMYa0
現状ウルトラマンティガ、ダイナを観るにはTSUTAYAしかないのは問題。
37: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:08:42.99 ID:UABE2O8s0
儲かっていたけど土地の賃貸期間延長しなかったから閉店
後1-2店島本氏経営ツタヤのフランチャイズは土地賃貸残ってるから継続するようだけどこちらも数年後契約延長せず消えるだろうね
島本氏は午前漫画家午後ダスキンフランチャイズの社長業(社員300人弱)やってるとインタビュー答えてたね
38: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:13:29.03 ID:xjt2Gk7ud
えらく健康的な生活だな…
また逆境ナインみたいな漫画描いてほしいわ
実写版はつまらな過ぎて途中で寝てた(気が付いたら終わってた
39: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:20:15.99 ID:Nv7vc24s0
高すぎなんよな
本と雑貨くらいで勝負すりゃいいのに
ゲーム販売なんて市場調査しとらんやろってくらいの価格設定やんか
これは近所のヤマダにもいえるが
41: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:23:14.15 ID:wQ5b3twAd
DL版は増えるし、実店舗の需要は減るよ
映画なんかネットでいいし、本はいらないし、CDなんか論外だし、文房具とレンタルしかいらん
42: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:23:33.87 ID:vkUjtzZd0
紙媒体が売れなくなり、レンタルもゲオより高く、ゲームもゲオより高く、パイプが太いわけじゃ無いから入荷数も少ない
店員の年齢層も高くて知識に疎いのと見た目も良くない
全てにおいてゲオに負けてる
43: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:24:48.91 ID:DCO4P+M2r
この不便さが映画館には追い風なんだろうな
ろくな新作もない配信なんかで見る気しないもん
BSでただでやってるレベルだろ、オリジナルはつまらんbし
44: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:27:30.43 ID:WQA5JV7J0
どのTSUTAYAでも書籍を扱ってた時があったが、あれで周辺の書店はほぼ駆逐された。
それだけならまだしもTSUTAYAは書籍は利益が少いとふんだのか、あっさりと取り扱いを辞めてしまった
その結果、その地区に本屋が皆無となった
45: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:31:44.14 ID:mMolRCaU0
漫画村がなくなり漫画喫茶もコロナ禍で死亡し
TSUTAYAは漫画レンタルが主役になってきた感あるな
47: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:44:13.36 ID:rE8pn1HXM
このスレ開いて思ったのはTSUTAYAが無くなっても困らない
そのぐらい使ってないな
最後にレンタルしたの何年前だろうか
48: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:49:24.76 ID:9OgWZ+b9p
手持ちのTカードのレンタル有効期限見たら2013年で切れたままだ
1週間に何回行くんだってくらいTSUTAYAユーザーだったんだけどな
49: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:49:47.03 ID:oLyX0Ylk0
スマホ社会になってからデカい円盤視聴機器持ってる層が減ったんだろうな
実体のレンタル客もほとんど老人ばっかりでしょ
50: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:51:58.94 ID:UABE2O8s0
ビデオテープ専門レンタル屋が盛況とか見た
CDでなくカセットテープメインの音楽店みたいなもんか
52: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:58:14.30 ID:S74fwSq/r
ゲオはそんなに潰れてねーよハゲ
ツタヤが生き残り競争に負けただけだ
53: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 09:58:23.70 ID:jfUzt9jYa
ネトフリで十分だからなあ
特に映画ばっかり見るような層には刺さる
55: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:01:36.40 ID:S74fwSq/r
本当の映画ヲタならネトフリだけじゃ満足できないけどな
ゲオやツタヤの方が作品数自体は多いわけだし
56: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:07:37.75 ID:xjt2Gk7ud
言い逃れすんな
ツタヤでPSのゲームが売れてないのがお前らこそよく知ってるだろう
そういやGEOのバイヤーからもお前らがゲーム買わねえって言われてたなwww
結局市場をなんぼか支えてるのは俺ら豚ってこった
57: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:09:19.83 ID:vzcbKtXh0
ゲオとかのレンタルショップってなんか臭くね?
58: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:11:36.10 ID:pA68HLKF0
中古品が高過ぎ
フリマアプリ覚えると、店舗で買うの馬鹿らしくなる。
60: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:14:41.66 ID:mkYZimRvd
映画、音楽CD、書籍
全部ネットでよくなった
61: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:15:40.47 ID:xPkh9Agfp
B級テイストのSFやら低予算映画は絶対配信しないだろ。そういう映画はレンタルじゃないとな
63: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:18:30.88 ID:13VB7ryAM
それでも日本の若者はバイデンを支持してるから。
64: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:19:04.66 ID:FHhBjaO/0
書籍が無いTSUTAYAってあるのか?
むしろ書籍こそ本業だと思ったが
65: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:19:56.48 ID:Di31/2qLa
近くにある本屋とゲーム屋がTSUTAYAだけなんでなくなると本気で困る
66: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:20:49.09 ID:GFX2MqT/0
去年、物理メディアのセル+レンタルの市場をストリーミング市場が上回ったんだと
音楽業界と同じ道歩いてる感じだな
67: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:21:02.46 ID:6D7myLN+0
VODが当たり前になった今の時代でレンタルサービスはもう終わりや
ただ近所のツタヤ潰れると本買えなくなるから困るな
70: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:27:46.60 ID:o5wKhhLR0
大手は総合的な流通が強みだから
他の店舗が潰れたら地方の店舗は見放されてなくなるぞ
72: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:28:58.72 ID:KBuN+Ik20
2万超えぐらいの街だけど、TSUTAYA無くなったわ。
レンタルビデオはGEO一社かな?
新しいスーパーが進出しするぐらい衰退してる雰囲気ではないんだが
73: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:29:42.40 ID:iBN/unQl0
ゲオはもともとリユース事業があるから
最近だとゲオよりセカンドストリートのほうが売上高いらしいし
74: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:32:50.89 ID:Di31/2qLa
田舎で唯一だから客はそこそこいるんだけどね
大丈夫だと信じたい
76: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:34:01.37 ID:2d6W84LW0
昔は映画や音楽のレンタル借りに行って返しに行ってたけど配信に慣れた今思うとクッソ面倒くさい
78: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:37:19.70 ID:KBuN+Ik20
自分のところはTSUTAYA潰れて、本屋といえそうなのは、個人でやってる小さい本屋だけになった。
80: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:39:40.38 ID:2CmBvWiZ0
そりゃ円盤売りたいどこかの流通とズブズブなんだろうよ
81: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:41:39.87 ID:s0BDPptw0
タリーズコーヒーで本読み放題のTSUTAYAに徒歩5分圏内に住んでるわ
82: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:53:50.65 ID:Idu2bW58a
市内でゲーム取り扱ってる店がツタヤ1店しかないから困る
83: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 10:57:25.99 ID:LTHAsC8R0
そういや新しいTSUTAYAはカフェ一体型とか多いな
やっぱ単体だと厳しいのか
84: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:04:45.40 ID:OyKKo+yp0
田舎のTSUTAYAだけどゲームも本も絶賛取り扱い抽選、田舎だからだろうないつ行っても盛ってる。
85: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:09:33.24 ID:jKm6Ttx+r
昔は毎週5本借りて見るのが習慣だったわ
年5万とか払ってたんだな
86: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:10:32.55 ID:xSqHz5/UM
通販に慣れてしまうと来店したのに目当てのものが品切れっていう状況が
凄く無駄な事をしたなって感じてしまうんだよな
昔は目当ての本が見つかるまで本屋巡りとかが当たり前だったけど
今はもうそんなのは面倒なだけだ
88: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:20:53.58 ID:PBBC+DI4a
フランチャイジー
なにそれw
なんで変な言葉使いたがるの
なんなの
89: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:21:11.17 ID:+lU0Qebv0
近所はツタヤが潰れてGEOが出店してきた
店の入口近くは全てスマホ
UQモバイルとOCNモバイルの宣伝してる
90: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:23:45.58 ID:thb3TREu0
2018年と今年の話があって去年の話がないんだよ
92: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:30:43.83 ID:thb3TREu0
BDレコーダーを持ってなくてもレコーダーは持ってるだろ
BD付レコーダーはもうものすごく前から出してるだろ
93: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:31:28.79 ID:Ug+ht2bj0
Tポイントが糞すぎた
もっさりゴミアプリに低い還元率と無い使い道
楽天ポイントやドコモの方がマシだった
ペイペイでヤフーに梯子下された挙句ファミマが脱Tしたから利益もマイナスだろうな
94: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:32:38.67 ID:thb3TREu0
TSUTAYAオンラインとかTSUTAYAプレミアム
とかレンタルとオンラインの両方押しとかチャレンジしてるじゃん
95: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:37:41.25 ID:txmvAjkNa
PS忖度サードやPS忖度ショップは辛い状況が続いてるね…
96: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:41:09.77 ID:y7E89pZjd
ネットで無料で動画上げてるやついるしな
ウイルス付きだが
98: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 11:55:14.09 ID:UABE2O8s0
UQはauに完全に食われたので親会社auに客くるように仕向けるように動いてる
日本の不幸は大手3社しかスマホ速度でない詐欺が許されてる
100: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:03:23.52 ID:PmG9j7Rwd
漫画は電子コミックが逆転とっくに逆転しちゃったらしいからな
雑誌とか実用書とか電子で補えん分野もあるっちゃあるけど
101: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:05:21.44 ID:waA0kM4K0
近くのホームセンターは私的に撮ったビデオテープの映像を
DVDに焼き直すサービスやってたな
104: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:06:16.13 ID:IDvuQ46up
そういうところはディスクをメインに扱ってるところだからね
ディスクを扱っていればソニーに優遇されるから
それに依存し過ぎて引き際を誤ったということだろう
105: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:07:07.82 ID:ERpSt/hg0
ソニープレイステーションの未来だよ
ゲーパスとクラウドを軽視した末路
106: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:07:24.11 ID:7+CmN9u70
そりゃわざわざオンラインでやれることを実店舗まで行く必要ないわけで
DVD化されてないVHSを保存してたらまだやれる道はあったかもね
107: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:07:55.67 ID:YDVp2WOi0
今さら現物を借りに来るタイプがブルーレイに拘っていたらおかしいわな
108: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:10:28.59 ID:UABE2O8s0
BDはコレクション以外買う意味ないからね
大衆は基本見れればいいからサブスク画質で満足
109: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:10:49.56 ID:mZYdi/Hv0
ゲーム屋も近い将来無くなるよ
携帯は無くならないが据え置きも5Gの浸透でクラウドが当たり前になり確実に無くなる。
110: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:12:57.79 ID:oWvJDPEa0
知らなかった
会社社長もやってたのか
かなりのやり手だな
漫画のほうは殆ど作画なんかアシに丸投げなんだろうなあ…
まあそんなに絵が上手いわけじゃないから
真似しやすいとは思うけど
アオイホノオの作画は毎回安定してるし
111: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:13:20.51 ID:UABE2O8s0
日本の5Gは4G機器リネームのゴミだから真5Gの恩恵はないまま進むよ
112: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:15:14.69 ID:JFht+9CK0
新作はAmazonとかでレンタルすればいいし
返しにいく手間も延滞もない
TSUTAYA使う理由がない
113: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:16:13.82 ID:oWvJDPEa0
別に違法DLじゃなくて正規の手段でネット配信されてるからな
映画も音楽も書籍も…デジタル化が当たり前になった
これはゲームも同じだね
114: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:19:10.35 ID:Lje8b1hY0
パチンコ屋も潰れていくし、街中から娯楽店が消えてしまうな
田舎が廃れるばかり
115: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:19:37.18 ID:dG/nuCkTM
ゲームと本屋さんなんてもはや要らないからな
そんな誰でもできるコンビニ店長以下の仕事で生きていけたほうが
間違ってんだよ
116: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:20:49.93 ID:oWvJDPEa0
近所のショッピングモールに最近Tsutayaの新店舗が入ったが
書籍とカフェ併設の店舗になってるな
買った本をカフェでコーヒー飲みながら読めるという…
CDやDVDとかのコーナーは最初からなし
もちろんレンタルも
やっぱ書籍やコミックレンタルがメインになってるかも
117: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:22:24.34 ID:9OgWZ+b9p
ソシャゲやるよりDVDで映画見たり本読んだりした方が有益な気がするが段々と廃れていくのか
118: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:22:51.98 ID:U9BcrUzx0
書籍は鬼滅に救われた感じだけどレンタルは死んでるな近所のツタヤ
ゲームはもう大分昔に撤退したな
119: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:23:42.70 ID:fzzLjHsB0
コロナ感染防止策として、本、ゲーム、ビデオが全て家でできたら最高じゃね?
出歩くリスクも減らせるし
120: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:24:59.76 ID:oWvJDPEa0
映画も本もまだまだ十分人気あるコンテンツだが
急速にネット配信・デジタル化が進んでるって事だね
未だに実本買ってるがもういい加減電子書籍に乗り換えようかなと思う
でもあの帯が欲しいから今も実本に拘ってる
121: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:25:18.75 ID:jKm6Ttx+r
地元のTSUTAYAもリニューアルでそれになったが一年くらいで普通のTSUTAYAに戻ったわ
122: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:26:39.42 ID:5+4ulhE90
コミック借り放題ができてたな
生きのこれるといいね。
123: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:40:50.77 ID:KNXFpnv50
DMMも昔はレンタルショップをやっていたけど、レンタルは将来性が無いと考えて転向したそうだね
DMMの社長有能だな
124: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:41:26.88 ID:izb/Ml440
DVDにもならない希少な映画借りられる個人店潰れていったのと同じ流れだな
選択肢少なくして同じような映画やドラマ観て共感してる方が楽なんよ
125: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 12:43:30.80 ID:QIkZat+R0
俺の近くのTSUTAYAゲーム販売やめたから買い取り行くのにちょっと遠出が必要になったわ
127: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:06:23.60 ID:QQA5WpJ9d
音楽もビデオもレンタル需要が壊滅してゲームも売れない
そりゃ死ぬわ
128: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:13:35.37 ID:/ptmZIMDp
サブスクは法人に生殺与奪握られてる感が嫌なので利用してない。
なもんで、絶対に聴きたい曲はレンタルCD借りて取り込みするのが最安だから、レンタル屋がなくなっては欲しくないんだよな…。
※当然、私的使用のための複製です。
129: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:17:18.37 ID:P1PoPlVP0
世の中そう思う人間が多ければ潰れないだろうが実際そうではない
131: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:25:12.65 ID:UABE2O8s0
255円だけど曲は配信で買ってるわ
音楽のサブスクだけは性に合わないから
132: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:25:17.72 ID:BgSbUNng0
本とゲームに特化した方がいいと思う
Tポイント自体が誰も使わなくなってきてるしそろそろ潮時なんだろうな
ソフトバンクに身売りした方がいいんじゃね?
135: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:31:54.62 ID:xCLf7h3w0
俺はアマゾンプライムで映画タダになった時から
こうなると予言していた。
映画はゲームと違って遅延が問題にならないからね
137: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:40:10.62 ID:fPuaPQt20
近場のまだ生きてるけどゲームコーナー死んで幼児向けの絵本とかの一角になったわ
138: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:40:20.81 ID:oWvJDPEa0
一応Tカード持ってるけど全然ポイント溜まらんな
WAONとnanacoは結構頻繁に利用しててそこそこ溜まるんだが
ペイカード多すぎるんだよ…
139: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:45:16.91 ID:MI3ogRDHr
二時間も映画見てられない
読書量の減少
実店舗オンライン云々の前にジャンル自体が衰退してるからな
140: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:55:48.89 ID:+SY8GiJc0
閉店してる端からオープンもしてるんだろ
都市部の間借りしてるような店舗は閉鎖して移動とか良くあるし
大型店舗を構えた所の撤退ってそんなにないんじゃね
141: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 13:59:54.87 ID:ehzqbavH0
アマプラでタダだしなによりその場で借りられるのがね
旧作なら200円とかだし手間考えたら安すぎ
142: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 14:35:39.19 ID:96/teYuf0
BDレコーダーの普及はそれなりにあるだろうから、
多分それで視聴できる事実に気付いてないのかもしれん。
それぐらいBDの知名度が低いって事かもね。
143: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 14:41:25.59 ID:1IiV04F90
レンタルは厳しいだろうな
ウイルスついていそうな気になるからな
145: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 14:41:52.43 ID:lScN05Y/0
映画はネットフリックスでいいしなぁ
ゲームはゲオだからなあ
146: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 14:53:45.57 ID:ME87y29l0
DVDなんか今のテレビで見たらボケボケで見てられないから
ネットの動画配信サービスのほうがはるかに見やすいんだよ
148: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 15:00:07.09 ID:uluOkwRG0
近所にスタバ併設のTSUTAYAが出来たけど客がクソ多いぞ
もう今後はこうやって生き残りを図るしかない
149: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 15:03:43.94 ID:tydHLSOD0
図書館に絡んで税金食い潰そうとしたツタヤなど潰れて結構
150: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 15:30:32.42 ID:N84n9kpSd
ゲーム予約で10%オフ
予約逃したら定価だろ?
尼や淀なら常に20%オフ
TSUTAYAが常に20%にするなら買いに行っても良いよ
151: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 15:34:51.71 ID:mKidmwcd0
50枚近く有るMDをMP3でCDに焼くサービスを利用しようと思いつつ5年くらい経過してる俺
まぁ歌は使い捨てみたいな感も有るし懐メロ無くてもやって行けるんだろうな
153: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 15:39:12.70 ID:niXAUr1B0
そういやJR改札口と直結してるツタヤあったはず
あそこどうなったんだろ?
157: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 16:43:56.19 ID:UmYNo/af0
ツタヤは店も駐車場そこそこの広さなイメージある
GEOは店も駐車場も小さい店が多い気がする
158: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 17:10:57.27 ID:oD1V6ZtS0
本の流通ってクソすぎて3週間待ちとかになるけどな
159: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 17:24:43.11 ID:ehzqbavH0
TSUTAYAってカード年会費あるよな?
GEOは年会費なし?
162: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 17:53:40.08 ID:bqi2En//M
まあもう円盤の時代が終わるんだろうけど
結局BDが勝てたのは円盤を買うオタク業界だけで
一般人が利用していたレンタルではDVD優勢のままだったな
画質はいいけどそれ以外が不便なのはやっぱり一般人には受けないね
164: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 18:18:27.99 ID:tcMdtRkOa
BDってDVDに比べて何が不便なの?
両方ディスクを刺すだけでは?
一般人が画質を求めてないから、BDプレイヤー所持率が低いのは分かるけど
165: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 18:37:30.81 ID:noqTKy480
音楽はCDレンタルコピーが最安値(200円~300円)で手元にデータが残るからベスト何だよな
その店で入荷、タイミングも必要だけど
BDは連休の時に借りたりする位で気に入りの作品は購入
本は立読みに行ってたまに買うくらい
お気に入りの物は手元に持っていたい性格なので
168: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 18:57:59.12 ID:oD1V6ZtS0
本はスペース圧迫するから真っ先に電子書籍に移行した
169: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 18:57:59.88 ID:j2yczlcL0
なんでツタヤが追い込まれて
ゲオが生き残ってるか
ゲームなんてこれっぽっちも関係ないよ。自意識過剰だ。
ツタヤはそもそも新刊を扱う本屋だった。
ゲオは売れるもんなら古着でも扱うただの古物商。
単にそれだけの事。
170: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:00:01.13 ID:iBN/unQl0
Tポイントに年会費はないが
レンタルには年会費は必要なはず
171: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:04:36.26 ID:k0IIhRKN0
島本和彦ってピョコタンの超絶進化版みたいな感じなんだなw
漫画家としてだけじゃなく実業家としても上とかww
172: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:13:53.62 ID:thb3TREu0
レンタル店と本屋じゃあどっちも斜陽産業だから残るのは難しいな
173: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:18:19.69 ID:X9Sn6htU0
島本は父親がつくった会社を継いだ。
これからは社会情勢の変化に対応していかなければならないという難しさがあるけどな。
174: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:18:51.20 ID:xbPZvc1t0
中古といえばカメレオンクラブ・ボックリ屋は今どうなってるんだろうな
10年くらい前に山口県に住んでた頃にはよく行ってたんだが
175: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:22:04.69 ID:h6z2LWi/0
島本は炎の経営者とかのタイトルでバトルビジネス漫画描けばええよ
177: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:26:30.78 ID:ZQaV6Zze0
DVDやBD見るためにどうすれば良いか調べもしないプレイヤーが多かったな
めっちゃ聞かれたわ
179: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:39:45.70 ID:MIP8F+1y0
企業としてフランチャイズに加盟して営業しているようなところは数店舗経営してるから、
撤退するとごっそり店減るんだよな。
かつてのマクドナルドもそれで店舗ごっそり減ったしね。
180: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 19:47:22.48 ID:K66YThWz0
都内だけどうちの近所は全滅した
一部GEOになったり空き店舗のままだったり
駅前にあった大型店舗なくなって不便になったが
ゲーム売り場も大きかったから
181: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:18:54.58 ID:AcfO0uZL0
高画質の円盤を手元に置いておきたい。
みたいな需要がなくなってきてんだな。
サブスクで十分、と。
俺の感覚とは違うけど時代が。
182: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:24:20.02 ID:/NGYnSit0
今んとこまだある、TUTAYAというか蔦屋書店
近くに図書館と映画館と学校と駅がしょっぱいけど有るからまあ多分立地は良いんだろうな
レンタルもだけど待ち合わせによく使うからなくならないで欲しい
183: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:31:08.35 ID:96/teYuf0
映像作品の新作情報がTV視聴から離れてからというもの、
とんと聞こえなくなったという状態の変化も思った以上にデカいのかもね。
映画だっていつ何が上映されるのかがコロナ禍の混乱でよく分からなくなってるし。
TVだって録画消化だけで時間切れってのもあるだろう。
185: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:34:53.45 ID:9xe+2XT+0
今時パッケ買ってるのチカニシぐらいだろう
完全時代遅れ
187: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:42:45.11 ID:bgwIUdgW0
自分の持ってるプレーヤーがBDかDVDか分からないから、無難にDVDの方を選んでいるんじゃない?
あとBDはアナログ出力禁止だから、コンポジット端子で繋いでいると映らないとか余計なトラブルを抱え込む事になる
189: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 20:54:48.41 ID:N84n9kpSd
Yahoo JAPANカードなら年会費ないよ
レンタルもできるし。
190: 名無しさん@必死だな 2020/11/03(火) 21:00:27.48 ID:jgPEP81N0
パッケージ買うのはショップ特典目当てのオタ層かDL購入やらない一般層てとこかね
PSはDL層が増えてパッケージの売り上げが落ちたってとこか
192: 名無しさん@必死だな f="mailto:sage">名無しさん必死だな:2020/11/03(火) 21:19:18.90 ID:7NqaQpDc0
本もレンタルもCD全部デジタルのほうが便利だもの
194: 名無しさん@必死だな f="mailto:sage">名無しさん必死だな:2020/11/03(火) 21:42:44.11 ID:xSqHz5/UM
ブックオフは店舗を減らしてコスト削減したことによって
ここ数年の業績は持ち直してるようだけどツタヤはどうなるかな?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1604358088/
まあDL版が売れてないのPSだけなんだけどな
- 関連記事
コメント
もう一つのソニー倉庫GEOはどうでしょう?w
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!<
ヒゲ印あんてな<
まとそくアンテナ<
2chまとめアンテナ!
まとめνアンテナ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
つべこアンテナ
PS4ソフト攻略アンテナ
まとめブログランキング
ヤフーアンテナ
スモールタウン
ゲーム情報まとめ
ヌルポあんてな
まとめたった速報 まとめアンテナ
まとめくすアンテナ
アニメ・ゲーム速報
まとめクロラ
モトジアンテナ
まとめーる
無理難題アンテナ
2chまとめのまとめMM
2GET
BestTrendNews まとめアンテナ
The 3rd
このワロwww まとめアンテナ
しぃアンテナ(*゚ー゚)
にゅーすなう! まとめアンテナ
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法