【超悲報】ゴキブリが持ち上げてるPS5の液体金属は故障率アップ覚悟のコスト削減だったwwww

PS5に覚悟の「液体金属」採用、真の狙いはコスト削減
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04707/
ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:47:33.35 ID:17sRbLb80
草生えるわ
3: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:47:47.58 ID:17sRbLb80
ええんか?
7: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:49:39.92 ID:BhKiZ8UU0
え?あのクソごみの設計者って日本人だったの?
てっきりアメ公かと思ってたわ
モノづくり日本どこいった
9: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:50:31.01 ID:Lj2gUddH0
本体あほみたいにでかいのにファンはケチってるからうるさくなる
液体金属でファンがうるさくなくなるとか言ってるけど焼け石に水だろ
13: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:52:44.41 ID:asjT2Q3z0
液体金属以外なら筐体が更に大きくなるからコストが上がるって事だぞ
14: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:53:43.72 ID:aGAamDRA0
1、2年で乾燥してオシャカになるグリスに
そんなに頼り切って大丈夫か?
17: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:54:39.82 ID:/oGv08GiM
2世代型落ちSoCを無理して載せたから膨大な部品点数と大きささなってますね…
18: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:55:01.52 ID:pTsNoCs+0
本当に削減するならチップの次はヒートシンクじゃないのか
22: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:57:36.12 ID:gLIHjJK80
オバクロして限界スペックにしたから常時MAXワロタ
24: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:58:24.33 ID:0oQUFbgG0
そんなの最初から言われてたんだけどな
ベイパーチャンバー採用しとけばもっといい未来もあっただろうにと
でも発表時は液体金属のほうがお好みの様子だったのでそっとしておいただけ
27: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:58:55.85 ID:S5qdUFes0
ターミーネーターも新型は液体金属やめましたからね
28: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 19:59:34.02 ID:J0APgNc60
デデンデンデデン、デデンデンデデン、
テレレー
29: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:00:29.37 ID:vCvNkhNM0
要するに金かけて良いならもっとマシなもん用意できたって話か
35: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:04:40.14 ID:Z+ILvkRz0
あらら
定格8TFだ9TFだ言ってたチカニシ顔真っ赤じゃん
41: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:06:16.67 ID:iBwploSE0
PS5は8Tflopsだよ
オーバークロックの時間は持続しない
どうせDFあたりが嫌と言うほどマルチタイトルの比較するから
その時に分かるよPS5の訂正脳ぶりが
44: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:08:05.08 ID:5R+IZYafd
コスト削減というかクロックアップのための突貫工事に見える
45: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:08:28.30 ID:wzVBsFsvd
PS5オバクロマジかよ
何ヶ月か前の発表会でブーストスペック披露した時にまさかとは思ったが事実だったとはな
すぐ壊れそう
46: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:09:24.41 ID:x2x4cPPG0
ノーガードで吸引ファンぶん回してる時点で突貫工事の設計としか思えないけど
49: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:12:25.50 ID:aGAamDRA0
決死の常時フルパワーでも全然届かない12TFlopsの高み・・・
51: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:13:13.71 ID:x2x4cPPG0
言い方変えてるだけでより冷やすためにホコリ対策捨ててノーガードで吸引してるんだぞ
トレードオフでしかないと思うがね

52: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:13:51.13 ID:XXvopCuMM
すまん最初からサーニーが言ってたじゃんゲーム時はブーストで10.3TFから下がることはないってさ
チカニシが2.3Ghzとか無理だから実質8TFとか言ってたけど
53: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:13:56.84 ID:lSfJYgBZM
15で問題なのは性能や耐久性じゃなくて電気代だと思うんだよな
不要な時までフルパワーで動く必要は無いと思うんだが
54: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:13:58.58 ID:ABmExITK0
これの何が悲報なのかよくわからん
常時マックスで動くってのはサーニーの説明でもあったが
59: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:16:53.19 ID:d+SVgOmV0
保証が切れる頃にはやばい状態になってそうだな
売り時が肝心だぞ
さすがテンバイヤー向けPS5
60: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:17:14.86 ID:Lj2gUddH0
話が理解できないなら噛みつくのはやめなさい
狂犬は保健所行き
62: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:17:41.60 ID:x9OQkZ4V0
むしろ常時MAXで動かせるのはどんな機器でも基本なんだけど
温度か高いと機器が劣化しやすかったりするんで
不要なときはそれほど熱を出さずに済むようになってる
63: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:18:09.78 ID:x2x4cPPG0
下位グレードのGPUに負荷かけてそんな苦労してんなら
GPUのグレード上げて余裕もって運用すりゃええやんw
結局話誤魔化してるだけやで
65: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:19:56.41 ID:8dpOHkQp0
遊びがない熱設計は無いだろうが耐用年数低そうだな
67: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:21:37.12 ID:ABmExITK0
常時フルパワーで回しても問題ない熱設計になってるって話だぞ
フルパワーで回しても問題ないならフルパワーで回した方がいいに決まってるだろ
68: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:21:44.45 ID:2t3wqhAqa
コレで冷えてファンの回転数落とせるなら良い事じゃん
73: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:25:10.60 ID:GmHnlxCL0
ソニーハードは初期と後期では確実に遮音性に差がある。初期ロットはテスター、これを忘れてないか?
76: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:26:34.78 ID:j6EPOWEK0
ホコリ掃除をする前提で全力でホコリごと吸気しまくるんだからそりゃヤバイわなw
79: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:27:19.09 ID:IKPFOO280
こりゃネイティブ4Kじゃなくてダイナミック4Kにしたがる訳だわ
発熱が半分ぐらいで済むから
81: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:27:40.35 ID:8dpOHkQp0
ソニーも早々にモデルチェンジするだろうな
これを売り続けるのは難儀だわ
86: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:30:43.20 ID:2uxZRdXi0
ダストキャッチャー
=ゴミをキャッチした人
=PSファンボーイ
92: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:32:39.56 ID:C2dGTxGea
YouTuber「液体金属をグリスに変えてみたwww」
93: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:34:50.76 ID:pgRRjGQt0
ベイパーチャンバー同等言ってる時点で怪しさ凄かったよなw
95: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:36:48.28 ID:5R7M67PU0
なんか色々やばそうだな…
予約出来てないから不幸中の幸いか
96: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:37:02.65 ID:O3kTrhyK0
そもそもソニーみたいな大企業が製品として売る以上耐久テストとかやってないわけがないんだよな
そんなすぐに壊れるものならリコールとか修理対応で大損するわけだしそんな商品売るわけがないんだよなぁ
102: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:49:57.06 ID:hyMkl5vF0
つーかアルミの腐食性あるならやっぱり主成分ガリウムか
ふつうやな…

105: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:59:50.27 ID:O3kTrhyK0
さいしょおばちゃんが塗ってるから絶対に不良品大量に出るとか言ってまわってたんだぜ
106: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 20:59:54.67 ID:hyMkl5vF0
アレはいわゆるヒートスプレッダの内側に封入するタイプだから
塗るとか裏表とかそもそも関係ないと思われ
CPUとファンの間に塗るグリスとはそもそも違うぞ
107: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:06:00.68 ID:I8dFNsXK0
PS5の解体動画で液体金属使用しましたって言って基盤ペラッと裏返して見せてたし
そう簡単に垂れる物って訳でも無いんじゃ
110: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:09:46.81 ID:V8p3qomY0
逆じゃね?本来2019年に出す予定だったのに何らかの理由で延期させられて箱とのスペックレースさせられたんだから
むしろ被害者だと思う
111: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:13:34.82 ID:xojPLJTD0
液体金属を自動で塗るなんてintelやAMDですら開発していない超技術だろうな
これはどう見てもソニーの勝ちだわ
113: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:14:16.89 ID:rtmeHT3q0
ソニーのゲーム事業を撤退に追い込んだ英雄として語り継がれるなw
114: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:14:52.94 ID:tl0sB4bi0
チカニシ乙!
いつものソニータイマーなだけだと言うのに
115: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:16:09.63 ID:ccYmHKYA0
つねにフルパワーにするメリットって何なんだろ
116: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:16:49.52 ID:TnloiFZId
液体金属を使わないともっとでかいヒートシンクが要るんだろ
あんなもんでヒートシンクを数枚でも減らせたら儲けもの
121: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:23:11.67 ID:aZGu7BQCa
液体金属グリススゴいに終始してるけどPS5そのものの書かれ方としてはかなりヤバくね?
ほぼフルパワーで動作し続けるとか金属グリスが液漏れしたりアルミに触れるとマズいとか
122: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:23:16.49 ID:GujA0Bw50
コスト削除目的が事実として、何でそれが「超悲報」とネガティブな要素になるの?
125: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:26:10.95 ID:1MsFhP1P0
もとよりすぐに買う予定はないが。
こんだけぶん回すつもりの作りだと、初期ロットは避けたくなるな。
126: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:29:43.95 ID:NgPmrpQS0
ソニーが開発したのは大量生産の量産品に使えるパッケージング技術でしょ
PS3のcellと同じでPS5にしか使われないで終わっちゃう技術になりそうだけど
グリスそのものはどっかの部材メーカーの既存品とほぼ同じじゃね
127: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:30:20.75 ID:aTEiL6n/M
常時オーバークロックでの設計を強いられた犠牲者側
130: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:32:23.05 ID:dUK0xAZDM
長時間の耐久試験なんかやってないだろうしどうなるかね
万が一漏れても安全じゃないの知らんけど
131: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:32:51.46 ID:WvqB+mmp0
液体金属劣化したら修理行きか?
熱でエラー吐きまくるぞ
135: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:40:26.96 ID:JsBTbnVpM
PS5スリムに期待してる
あのクソハードPS3でもスリムで蘇ったからな
138: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:50:55.95 ID:O3kTrhyK0
分解動画で考えうるありとあらゆる試験をしたって言ってるぞ
139: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:51:20.87 ID:wH19eKtT0
140kgのデブが小細工を弄して120kgに痩せた所で所詮はデブだろ
140: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 21:56:16.97 ID:ofn662Qt0
PS5体験会でファンも静かだし排熱もそんなに
感じられないとか言ってたのは何だったんだ

143: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:00:17.56 ID:BiAENvvQ0
社外の人間がまだ誰も動いてるホンモノを見ていないし触ってもいないPS5
144: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:02:54.97 ID:UI6hqRA5d
メディアかチューバーに渡せばすぐにこういうのやってくれるから渡せばいいのに
145: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:09:14.96 ID:UlV9WJ+Pa
ブーストモード使いこなしてるPS5は凄い、固定のXSXはゴミって言ってたテクスレのガイジ連中はどんな対応取るんやろw
146: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:11:59.24 ID:dUK0xAZDM
年単位での稼働での耐久性はまだ未知数だよね
安全だとは思うけどソニーだし
149: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:25:56.20 ID:bPTT1ERX0
つまり、コスト上昇につながる液体金属のTIMを採用しても、結果として冷却にかかるトータルコストを「削減できる」(鳳氏)。冷却ファンの回転数も抑えることができるので、騒音を抑制できる。すなわち、液体金属のTIMの採用は「コストと静音性の面で理にかなっている」(同氏)わけだ。
150: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:32:13.67 ID:bPTT1ERX0
西川善司「PS5はもっとクロック上げられる」ソニー「既にフルパワー」
151: 名無しさん@必死だな 2020/10/14(水) 22:48:57.86 ID:hyMkl5vF0
うわぁ・・・マジだw
工程減るからこれも量産すればコストダウンになるんだろうけど
めっちゃ危ないことやってんなw
ある意味凄い
153: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 00:13:08.98 ID:USqCj/F1d
XSXの冷却構造のほうが上だったとはね
すべてが斜め上すぎるのは設計者の性癖の影響かね
154: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 00:19:40.88 ID:OUaqvaTm0
つーか去年から発売するつもりだったのが
延びたせいだろ
いまさら設計やり直しできずに無理やりクロック上げる
その分無理やり冷やす
グダグダだったwiiuを彷彿させるな
アレも投入一年遅いし
157: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 00:59:23.75 ID:o/OMx7j40
この液体金属のTIMの採用がなければ、筐体(きょうたい)はさらに大きく、かつ高価になり、冷却ファンの音も大きくなっていたという。
↑
箱のが性能が遥かに良いのに遥かに小さいよ
液体金属つかってないのにw
158: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 01:04:06.98 ID:UH2A4qlk0
加熱しすぎて液体金属が漏れるんだろうな
そして修理で儲ける
159: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 01:10:23.17 ID:38Q/KdNd0
そんなもん見たら分かるやろ
どう見ても箱の方が冷却性能高いし金かかってるやろ
160: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 01:14:08.97 ID:38Q/KdNd0
完全に犠牲者やな
8TFのまま発売してたらこんな強引なことやってないわ
161: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 01:30:33.63 ID:EKadCl5C0
大丈夫、漏れた液体金属も情報も全てダストキャッチャーに入る構造になってるから
164: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 03:04:45.40 ID:39otdUHOM
カタログスペックだけのスペゴリに用はないんでw
165: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 04:00:26.12 ID:pAoN//sIp
このアホみたいな設計の物を縦に置いたり横置きしたり
可変にするんだぜw
1年保たなそう
168: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 04:13:53.49 ID:7SVnJpc+0
CS機の大きさ考えたらヒートシンクがもうあれ以上どうにもならない上に、予定変更でOCしないといけない状況、エンジニアにしたら液体金属使うしかない
171: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 04:55:55.24 ID:u1s1qTs6M
昔のカラーコピー機のように本体安く売って他で儲けるみたいな作戦だろ
壊れたら修理で儲ける。企業として普通のことよ
172: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 05:05:22.36 ID:S3OIWhjnF
確かにベイパーチャンバー採用するよりは
ちょん付けするだけでいい液体金属の方が安く済みそうだな
どっちも使わなければさらにデカいヒートシンクとファンがいるし
そうなりゃ設計のやり直しでコストかかるもんな
174: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 05:20:32.76 ID:aQfEtnv/0
CPUとGPUはトレードオフって話だった気がするんだが
GPU常時フルパワーならCPUは常時ミニマムパワーってこと?

175: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 05:41:59.91 ID:eozlQHyJa
PS5はデカイから下から吸気で上から排気だったらもしかすると煙突効果が聞いたかもしれない
けど現実はシロッコファンで上から吸気だし正直設計が上手くいってない噛み合ってないとしか
176: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 07:04:49.18 ID:A5qUOUCf0
両方合わせてTDP枠の範囲内で動くということだと思うが
本当に常時上限まで使ってるなら常にどっちかが不足してるということになるが大丈夫かいな
178: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 09:57:47.37 ID:L3sPqLND0
オーバークロックなんてするから。
大人しく去年出して台数を稼いどけば何とかなったろう
180: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 10:30:23.16 ID:GHHYkIm8p
コストダウンを考えるなら、襟も何とかした方が良かったんじゃ…
181: 名無しさん@必死だな 2020/10/15(木) 10:43:47.20 ID:uB3z/Klva
空冷で限界値みたいな数値にへばりつける訳ないんだけどな。
しかし、一瞬でも10Tって出るんだろうか。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1602672434/
PS5そのものを止めちゃえば大幅なコスト削減できるのにな
- 関連記事
-
-
売上、認知度、ソフトの数でイキる任豚………で、技術力は?
-
ゴキブリ「ここより民度低いところってあるのか?」←はちま行け
-
【超悲報】ゴキブリが持ち上げてるPS5の液体金属は故障率アップ覚悟のコスト削減だったwwww
-
ゴキブリ「LINEリサーチはLINEを利用している高校生のみで無職中年が入ってないから無効」
-
【悲報】ゴキブリが自宅で撮影した写真に薄毛の頭が映り込む事件が発生!
-
コメント
熱伝導率も耐久性も抜群なのに
そんなソニーさんの輝かしい作品群
・筐体に隙間がある防水タブレット
・音量調節出来ないウォークマン
・使うと音飛びする自称ハイレゾ音源用マイクロSDカード
・NHKを選局しても民放が映るテレビ
・爆音超音波でスピーカーを破壊するコンポ
・充電と放電が出来ない家庭用大型充電器
・USBケーブルが逆さに挿せて隙間から入った水分で発火するのはユーザー責任のゲーム機
・電源が入らないテレビ(発売後約3年にしてようやく無償修理へ)
・テキストメッセージを受信するだけで壊れるゲーム機
・過去に訴えた個人開発非公式エミュレータを使用したラグありロード改善なし低機能懐古ゲーム機
今回のは無理せずでかい筐体に液体金属って事だから悪くないかも
処理速度は常に可変。どの機体でも同じようにシーソーするらしいが、開発は明らかに面倒。
その当たり不安を感じてるんだなってよく分かるよ。
信じろよ、ソニーを、信心が足りんぞ。
初期不良気にして買わないやつは仲間の顔してる異端者だ、もっと叩け。
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ニュース速報まとめ梅
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
ニュー速
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!←New!
ぷぅアンテナ←New!
ゲーム総合2chまとめアンテナ←New!
アニメ・ゲーム速報←New!
いーあんてな(#゚w゚)←New!
ちょいちょいアンテナ←New!
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法