フォトリアルがダサいというのはなぜそうなったの?グラは凄いけど30fpsだから?

フォトリアルのゲームが嫌いってどういう層なの?
プレイできない感じの人たち?
ネットの反応
4: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:09:43.05 ID:XInqYucb0
そんな風潮なんか無いわけだが勝手に妄想で話すクセやめたら?
7: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:10:23.25 ID:9TXaZQCW0
因みにクセは癖って感じがあるぞ
10: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:10:42.82 ID:TRtlQgrc0
確かに最近のヒット作でフォトリアルなものってないよな
フォールガイズにしたってそう
19: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:15:00.00 ID:b9gkAlxj0
フォトリアルばかりになってゲームがアクションやFPSばかりになるのが嫌かなぁ
もっといろいろなジャンルのゲームがやりたい
22: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:16:22.67 ID:CRzwdwVwr
作家性を提示出来て無い時点でアートスタイルとしては弱いってのはあるよね
24: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:16:48.67 ID:rW1HH6Yo0
ストーリーがカッチリしてるアドベンチャーゲームなんかはむしろフォトリアルの方がいいと思う
要は使い方でしょ
25: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:16:48.73 ID:woq5CnBKM
マイノリティ振りかざして少数派の癖に○○なのがわからないとかほざいてるゴミ
28: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:19:45.89 ID:rW1HH6Yo0
アクションゲームはフォトリアルだと余計な情報多すぎ
リアルっぽい雰囲気なのにわざわざアイテムを発光させて目立たせるとか訳わからないことになってるし
29: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:20:05.09 ID:j2GjA6rsM
グラフィックばかりに力を入れて中身が無いゲームが嫌いなだけ
31: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:20:19.97 ID:xkRo0E940
グラフィックのゴール地点が全部同じだからな、作品にあった画作りみたいなのがない
インディーズでも作りたいものがしっかりしてるところはフォトリアルあんま使わんよな
33: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:20:39.89 ID:XPT0fTz00
ぱっとみどのゲームか区別つかんし
そりゃ飽きるっしょ
34: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:20:52.05 ID:eEFZJRAZ0
任天堂がフォtリアルっていうか
リアルな描画するゲームやらんから
信者がそれに追随して騒いでるだけだな
メトプラあたりがそれ系だったら誰も言わんようなると思うよ
37: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:22:41.14 ID:QY6M/m5B0
上にも書いたがペーパーマリオ出したばっかりだろ
来月にはピクミンも出るぞ
39: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:25:08.60 ID:hK3cdgsv0
海外では求められてるが日本で求められてないのは明らか
口だけでなく実際に出したソフトがどちらの方を向いてるかだね
42: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:26:49.94 ID:H8W8BHqs0
ペーパーマリオやピクミンがフォトリアルっていうのが、俺基準としては納得できない
43: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:27:31.15 ID:eEFZJRAZ0
こういう場合のフォトリアルって人間がリアルな奴って感じだろ
47: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:29:07.39 ID:NBR0hMEr0
ヨッシークラフトワールドとかめっちゃフォトリアルじゃん
49: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:30:59.17 ID:DqtZqDGL0
デトロイトなんかはフォトリアルだからこそアンドロイドの生々しさが出せていた
こういうのは少数でほとんどは現実の劣化模倣かコピペダークファンタジーしかない
50: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:31:04.01 ID:KwrKP0mAd
マジレスすると岩田と宮本が「リッチ」なグラフィックを叩いた時から
51: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:31:10.86 ID:DgtIEQnk0
どいつもこいつも廃墟を銃持って歩き回ってるから飽きられてるんだよ

53: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:31:42.16 ID:jzHJjLA1a
せめてフォトリアル最高とかビッグマウスかますならゲームのクオリティをそこそこに担保しといてほしいよね(´・ω・`)
55: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:32:36.52 ID:rI3rox77a
ウィッチャーは私の友人100人にアンケートを撮ったところ89人が面白くないと答えたつまりそういうこと一般の感覚では面白くないと言うのが世間の一般論まあ一部の教育されたソニー信者だけは違うんだろうがデスストやらウィッチャーやらがGOTY撮ってるってことはGOTYももう信用ならないね
57: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:34:28.04 ID:QysQFIYQ0
フォトリアル=ただのワンパターン手抜き
任天堂はこういう時代が来ることをとっくに見抜いていたわけ
それが現在の隆盛に繋がっている
60: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:35:25.03 ID:+A8mZl040
任天堂が出来ないから逆張りして否定してるヤツってだけなのが大半でしょ
VRやマイクロトランザクションとかも否定してたのに結局やってるしな
61: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:35:36.59 ID:QY6M/m5B0
フォトリアルって現実にあるものをコピーするだけでいいから没個性になりやすいのよね
66: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:37:14.33 ID:P49yFesD0
フォトリアルがとか口では言ってても実際にPSユーザーが喜んでプレイしてるのはFallGuysだしな
フォトリアルしかないから持ち上げてただけってのがすでにハッキリしたのになぜ今更
68: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:38:40.59 ID:QysQFIYQ0
任天堂と真逆の事をやって先見性がある自慢をしてる小島秀夫は
とんでもないバカものである。
デスストの大爆死が全ての答えである
完全に勘違いしたバカのなれの果て
69: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:38:42.35 ID:rI3rox77a
そのショボグラと私を侮辱してるがしょぼグラに負ける神グラのゲームはどうなんだ?
72: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:40:38.77 ID:lUWQ2brKp
この前マツコが昔凄く売れたけど最後まで読んだ人が誰もいないって評してて笑ったわw
73: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:41:00.65 ID:QY6M/m5B0
絵作りには結局センスが必要でフォトリアルだろうがアニメチックだろうがそこは変わらない
ダセー奴は何作ってもダサい
77: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:44:32.14 ID:+A8mZl040
な、実際任天堂好きそうな人たち以外からフォトリアルは糞とか聞いた事ない
単なるアートスタイルでしかないのに
79: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:45:19.02 ID:H8W8BHqs0
スカイリムとウイッチャー3はフォトリアルじゃないかな?
81: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:46:06.20 ID:f37Amj6J0
現実に近付ければ、当然どこまで行っても現実の方が
リアルだし面白いし、辛いし面倒くさい
ゲームとしてのウソを入れるのに、作り込んだリアルの何を犠牲にするか
この文法がわりとワンパターン気味なのかなって思わなくもない
82: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:46:33.49 ID:2vTq0jeT0
フォトリアルがクソなんじゃなくてフォトリアル以外クソグラっていうような連中の事をクソって言うならわかる
83: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:46:40.43 ID:Dl4pzD9R0
そりゃフォトリアルが嫌いになるわ
CPU ARM 4 Cortex-A57 + ARM 4 Cortex-A53 cores @1.02GHz
MEM 4 GB LPDDR4 @1331/1600 MHz
GPU 256 Maxwell-based CUDA cores @307-768MHz 157-393GFLOPS
85: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:47:04.42 ID:A6Ep6fF0a
「最先端の」って言ってるだろ
それはだいぶ前のおこぼれじゃんwそれも劣化したw
88: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:51:18.65 ID:eEFZJRAZ0
持ち上げてるってよりは必要以上に下げてる輩がおるだけ
90: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:52:07.10 ID:hK3cdgsv0
単にキャラの見た目が日本人の好みに合ってないだけだと思う
92: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:52:44.66 ID:Cfb7s/RJ0
色鉛筆で写真とそっくりな絵を描く人いるけど
技術的にはすごいんだろうけど面白味はないよね
95: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:55:14.87 ID:RbNqxgpA0
フォトリアルだと
大都市の人口が数十人とか
アサクリとかも屋根の上走ってるのに誰も驚かないとか
シュールになるんだよね

97: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:57:36.82 ID:ElmUNR9m0
フォトリアルは低スペじゃ難しいからな
写実的絵画は写真機の誕生で廃れたけどゲームはカメラで撮って取り込みで作れる訳じゃないからね
99: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 09:59:16.17 ID:+BhgPhBa0
句読点打ちたくないのはわかるが
適当に改行しないと読みにくすぎる
101: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:02:24.77 ID:c5Cz9C3y0
フォトリアルは絵画でも衰退していったように
リアルに近づけば近づくほど面白みが無くなっていくからな
102: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:02:25.10 ID:eEFZJRAZ0
シミュレーターじゃねえんだから雰囲気でてりゃいいんだよ
103: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:03:24.11 ID:c5Cz9C3y0
写真と変わり映えがしないから廃れたんだよ
ゲームもリアルと変わらないとゲーム同士で違いが無くなるから
見た目で飽きてしまう
105: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:03:46.58 ID:YtATk/nu0
フォトリアルは視認性が落ちる
ライトはそこまでガチでゲームするわけじゃないから、気楽にやりたいのよ
疲れるわけ
106: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:04:00.80 ID:ElmUNR9m0
容量の話はここじゃ関係ないと思うが
だから制作費が掛かるAAAと呼ばれるタイトルはフォトリアル系が多いし低スペ小容量のハードには出ないんでしょ
そしてフォトリアルコンプ発動と
108: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:04:24.43 ID:AvDepwAb0
嫌いじゃないけど人の動きは筋肉の動きまで再現しないと違和感が出る
109: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:04:31.12 ID:iJu5n/180
明るい雰囲気でゴリラ女や筋肉のおっさんが出ないなら好きだよ
110: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:05:24.25 ID:XupgiLaiM
フォトリアルコンプ発動は行きすぎたフォトリアル信仰によるものかと
111: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:06:23.81 ID:YtATk/nu0
個人的にはモーションが致命的だと思っている
止め絵でフォトリアルでも、動いたら、ガガガって引っかかる場面がある
これが冷める原因
113: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:08:17.84 ID:YtATk/nu0
龍が如くのあるある動画パロディをつべで検索してみ
笑えるから
115: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:09:37.69 ID:RNipQcsF0
フォトリアルを叩くのはショボグラのショボゲーしか作れないジャップの僻み
121: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:11:48.23 ID:XupgiLaiM
あくまでもフォトリアルがダメじゃなくて、
フォトリアルじゃないとダメ信仰がダメなんだよね
123: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:12:36.13 ID:rlWWDYdh0
ゲーム開発の先頭を欧米メーカーが走ってる限りフォトリアル至上主義は終わらんよ
125: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:13:27.89 ID:gvJJMx2T0
フォトリアルもトゥーンもどっちも楽しめるけど
頭固いやつ多過ぎでは
126: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:13:28.02 ID:juZ3ItJ20
まさしくその通り
このスレにはその逆も散見されるが逆もまた然り
127: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:15:19.78 ID:0EVs25q90
震災やテロなんかの衝撃的現実体験後はフォトリアルゲームのインパクトが弱まってトゥーンが見直され始めた
130: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:19:44.20 ID:kYEhXy2F0
でた~www形容詞がでかすぎるやつwww
誰も嫌いなんて言ってねぇよ~wwww
131: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:20:32.92 ID:BU6sqazZ0
大作がフォトリアルじゃないといけない時代はもう終わったよ。

134: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:22:11.26 ID:Paiwb2Tga
フォトリアル大いに結構
それで世に出せるならね
という感じかな
いくら金をかけても時間は待ってくれない
時間をかけ過ぎるとゲームハードの環境自体が変わってしまうからね
137: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:24:24.51 ID:xoYvkTmt0
ゲーム以外でも実写よりアニメ、写真より絵画、生演奏よりドンシャリが好きとか
現実に近いことがそこまで絶対的な価値ではない
ことが分かるだろう
139: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:26:34.51 ID:9TXaZQCW0
くっそきれいじゃん
140: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:27:00.63 ID:9TXaZQCW0
アンリアルエンジンの時のオカリナみたいなのやってみたいわ
142: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:31:54.36 ID:9TXaZQCW0
というか今のよく言われてるフォトリアルって明らかに異常な強さの光とかで結構リアルとは離れてるよな
143: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:33:31.70 ID:V2Etj3NI0
最近だと某フライトシミュレーターが
必要不可欠かつ賞賛すべきフォトリアルだな
144: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:33:56.39 ID:Ot/hxP5Ba
フォトリアルの定義はぱっと見で実写に見えるCGだから
実際の事象的にリアルかは関係ない
145: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:34:02.92 ID:Zf9pi5Nh0
フライトシュミレーターみたいなのならともかく大体薄暗くて見辛いからやる気しないわ
148: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:37:40.13 ID:CBOs9u4Q0
フォトリアルでなければ面白くないとかいう謎理論を否定しているだけ。いくら静止画が実写寄りでも挙動がリアルでなく、ゲームとしてもイマイチなのに持ち上げてるやつは馬鹿だなあ、とは思う。
漫画でもリアルに書き込みがギッチリな作品だけが評価されているかと言うとそんな事はない。
149: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:38:42.58 ID:UgLIjFIs0
センスの無い作り手が逃げ込んで駄作連発してるから言われてるのを
ハード信仰のせいにするのは無理がある
150: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:40:36.11 ID:hyzEXbgH0
日本人の感性ならデフォルメされたキャラのが馴染むのは言わなくてもわかるやん
いちいち騒ぎすぎ
151: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:41:17.07 ID:CKkL2yWyd
任天堂のフォトリアルに対する答えは
マリオカートライブ
152: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:41:20.44 ID:NgLe/Bdm0
事前に出てくるスクショだとマジで写真みたいでスゲーってなるけど、実際やるとあちこちでオブジェクトのめり込みあるから現実と見間違えるようなリアルではないなって感じ
まぁこれはしょうがない事なんだろうけど
155: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:42:19.52 ID:rlWWDYdh0
いや洋ゲーのリアルな造形のキャラの方が馴染みますけども
157: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:43:12.94 ID:NBR0hMEr0
トゥーンもトゥーンでディズニーぐらい気合い入れたCGのやつないのか?
氷魔法でエルサなみにきれいなの見たことないぞ
159: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:44:20.89 ID:DGrY6PVa0
どちらかというとフォトリアルでないのを叩かれてない?
160: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:47:14.67 ID:9gWnKgWN0
貧乏人だろ
でかいテレビが無くそもそも部屋も豚小屋みたいなとこに住んでて、持ち運びがどうとか貧乏臭いこと言ってるやつじゃね
知らんけど
161: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:47:18.77 ID:JLfv2ibt0
そういや去年くらいにやっと大神やったんだけど絵作りが独特だからあまり画質とか気にならなかったな
FF10とかは今やるときついなってなるけど
162: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:48:51.65 ID:9TXaZQCW0
元神 クラフトピア イモータルフェニクスがあるから叩けなくなったぞ
163: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:49:33.61 ID:/IYhrBKo0
あとたまに気になるんだけど、フォトリアルおじさん的にマリオデやアストロボットみたいに
デフォルメとフォトリアルの間の子みたいな映像ってどうなん

164: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:50:30.60 ID:Jp3mqc890
任天堂がフォトリアル志向じゃないから持ち上げてるだけだろ
165: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 10:53:12.31 ID:9TXaZQCW0
マリオデ良かったわデフォルメされててもキレイと思えるグラフィックしてた
森の国と滝の国がベストポイント
ゼルダはハイラル大橋?の崩れたところだけで見えるちょっとリアルになる所の画質が好き
167: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:00:33.21 ID:V2LdY6TZa
任天堂はむしろ毛糸とかオリガミなんかでフォトリアル使いまくってるだろ
国内の話で言えばFF式人形劇じゃないから叩いてるくらいの印象
169: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:05:09.49 ID:BU6sqazZ0
まあもうトレンドは変わったよ。
PS5のお披露目ですら3分の1ぐらいはトゥーン系のグラフィックだったんだから。
171: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:10:35.51 ID:4f5XJ9Dyd
そうそう、フォトリアルなグラを突き詰める前にやることあるだろうよ
みたいな。
ゲームシステムやらバランスやらUIがガタガタなのに
ドヤ、このフォトリアルなグラはっ!
とか言われるとね
172: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:11:56.00 ID:F3m/Vbfp0
リアルなゲームをやるにはps4やpcが必要
豚には高くてとても買えない
だからマリオやポケモンで満足するしかないのだ
175: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:27:57.24 ID:bahBzh8B0
そんな風潮ある?
いい歳こいてガキゲーしか遊べない豚が喚いてるだけじゃん
176: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:29:09.11 ID:jJVdgbW40
いわゆるガキゲーとの区別って絵なのかね
絵じゃん?
178: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:35:56.92 ID:JLfv2ibt0
AAAみたいな数百人とか千人とか動員するゲームだと独特なアートスタイルは無理だからフォトリアルになるけど
そのAAAがもう儲からなくて下火になっちゃったからね
これからは減るだろうね
183: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:44:16.70 ID:+VPQd5XP0
元々グラのリアルさってすぐ慣れるもんだし
フォトリアルづくしで段々と価値が無くなってきたと
一流の画家が二流の画材を使って書く絵より
二流の画家が一流の画材を使って書く絵のが価値があった時代は
もうとうに過ぎ去った感
184: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:45:48.22 ID:9TXaZQCW0
UBIみたいにポンポン作れるなら良いけど無理してやらなくても良いとは思う
185: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:46:31.03 ID:ZrLfT6bQ0
トゥーンが低性能向けの手抜きって言われまくってたな。そういや最近見なくなったけど
186: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:47:56.58 ID:9TXaZQCW0
一昔前は影が濃いゲーム(スカイリム・アサクリ1 2 3 4等 )が綺麗と言われ最近は光が強ければ綺麗(horizon ゼルダ witcher等)と言われる
次は何がキーになるかな
189: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:51:40.95 ID:9TXaZQCW0
俺はフォトリアル好きだけどトゥーンであろうとフォトリアルであろうとテクスチャ荒いのだけは嫌い
そこだけしっかりしてたらどっちでもいい感ある
190: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 11:52:13.54 ID:9TXaZQCW0
アンリアルエンジンで作ってる64マリオとか時岡は好き
191: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:02:13.67 ID:ybR2mMqY0
フォトリアルじゃなければクソ!とか言い出す輩に適材適所ですけど?って返してるだけなんだよなぁ
192: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:03:42.87 ID:9TXaZQCW0
見たことねえわそういうやつ
195: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:14:27.41 ID:wzD4ABqhM
洋ゲーに限って言えばフォトリアルの方がいい
デフォルメするとバタ臭くなるから
196: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:16:10.49 ID:YzRepex80
ツシマはほどほどのグラでも面白かった
過度なグラは無意味にリソースを浪費するだけ
199: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:19:32.82 ID:c5Cz9C3y0
面白さはともかく、見た目で区別出来なくなっていくから
ライトユーザーほど買わなくなるんじゃね

201: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:34:16.83 ID:gufbde5W0
スポーツとシミュレーター以外リアルにする必要性感じない
204: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:47:27.57 ID:d0ZUISq+0
アベンジャーズとか制作に時間かかりすぎて映画が一番盛り上がってる時期に出せてないじゃん
205: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:48:36.24 ID:6KtfYHjSH
PS5のデモ見てすげーとは思ったけど、同時にこんなもんかぁとも思った
もう進化の限界に来てるんだろう
他の道模索しないと、開発費だけがかさんでいくぞ
206: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 12:50:45.22 ID:U+N08l8hH
フォトリアルだから面白い!と感じる人間が少ないから現状Switch優勢になってる訳でな…
207: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:00:06.94 ID:QY6M/m5B0
フォトリアルだから綺麗とかカッコいいとかそういう感想はあると思うが面白いはないな
ゲームは自分で操作してナンボだ 操作して面白くないものが面白いわけがない
210: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:04:36.98 ID:5vGNeE8a0
そんな風潮ないだろ
リアルが面白さに直結してるゲームは多くないので
リアルならいいってもんでもないが正解
211: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:09:57.87 ID:MZg62OVe0
アニメ表現増えてるけどゼルダ風ばかりで早くも食傷気味
なんでこう極端なんだろうな
表現から逃げてるという点でフォトリアルとかわんねえぞ
212: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:35:39.40 ID:5V4IeoDI0
昔はフォトリアル抵抗有ったけど、今は全然OK
FPSヌルヌルなら最高
213: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:36:48.40 ID:t4aOqFsW0
この掃き溜めにいる100人程度だ。
9割以上の一般人は、何も思ってない。
214: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:37:05.46 ID:I/AnAnWD0
フォトリアルは全部同じに見えるのがな
ゲームの画面だけ切り取って見せられたらもう何のゲームか分からん
215: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 13:39:43.22 ID:BKJIaePSa
いもしないやつを想像の中でつくりだして戦ってるお前らのようなキチガイが嫌われてるだけ
217: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:09:00.90 ID:9gWnKgWN0
トゥーン系で良いなと思うのはボダランかなー
あと何かある?
218: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:10:42.37 ID:/BD7Q8IK0
フォトリアルゲーにありがちな事ってTwitterで動画アップされたけどまさにあんなんばっかだからフォトリアルゲーにいい印象ないな
壁や人にぶつかるごとに一々大げさなリアクション取りすぎというか
220: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:12:34.88 ID:IUx04BxgM
トゥーンシェーディングの話になるといつも思うんだけど、ToVって凄かったのね
221: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:14:09.38 ID:5V4IeoDI0
ゲームソフトのトップがフォトリアルのGTA5だからな
やはりクリエーターはコレを超えたいんだろ
224: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:24:27.63 ID:n+RTnITWM
やっぱりドットなんだよなぁ
ドットにはグラフィックに「想像の余地」がある
225: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:26:18.97 ID:Kv6UVY9cd
というよりデフォルメだよね
まあ3Dでデフォルメはスマホレベル呼ばわりされがちだが
226: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:29:47.60 ID:rlWWDYdh0
もうドット職人なんて技術継承されてなくて消滅してるんじゃね
227: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:30:58.76 ID:MGloRa2ha
スマホで活躍してるよ
ソシャゲ台頭してくるまでは一時絶滅職になってたから人材の取り合いになってて高給取りだとか
230: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:37:11.06 ID:nM/Hgiql0
何故かと言えば任天堂機には殆ど出ないから
たまに出ても最後発の劣化版だし

231: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:41:06.24 ID:YHKDEV2+M
どんだけリアルでも入力装置がなぁ。
出力はVRが可能性あるけど、
ボタン1個押して一気に色々動き過ぎる問題は解決出来ないだろうな。
まだリングフィットのがリアルまである。
233: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 14:44:48.81 ID:Y8wwZWYqd
写実的なのがウケないだけでピクサーみたいなのはいいんじゃない
235: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:06:47.63 ID:PgYcRbA00
フォトリアルがゲームの面白さに繋がらないと証明されたからな
239: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:15:31.32 ID:b58PuRsa0
つまらないゲームにフォトリアルが多いからじゃね
有名なUBIやソニー最近のR☆がそうだから特にね
243: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:19:52.39 ID:H8W8BHqs0
フォトリアルの代表であるウイッチャー3さん
実はSwitchにでてるんですけど
244: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:21:04.08 ID:bDt9dGdld
あーあのSwitchでも出てる奴だっけ
評判は良いよね
246: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:23:40.71 ID:PQNPdVmt0
アニメ調ではなく等身がリアルであればフォトリアル扱い
252: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:33:20.03 ID:m1ofFzyLa
フォトリアルは特徴が無いからクソってこのスレでいっぱい出てんじゃんそれが答え
255: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:36:19.44 ID:bv5Zm1TLd
アニメと漫画しか頭になくて実写の作品をなぜか異様に敵視してるキモオタがそのまんまゲームやってるからな
「写実的なのがおかしい」とか「登場人物がオッサンオバサンばっか」とかもう文化が違いすぎて何から突っ込めばいいかわからんわ
258: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:38:01.65 ID:V2LdY6TZa
フォトリアルがダメな雰囲気は大体FFのせいだからな
あれがもうちょい踏ん張ってればこんな雰囲気にはならんかった
259: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:39:41.87 ID:bv5Zm1TLd
現実の風景を本当にそのまんま切り取ってるだけのゲームなんかそんなにあるか?
どっかにSFなりファンタジーなりの要素が入ってたり時代劇だったりするだろうに
260: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:41:24.28 ID:hXeAmeWI0
ギアーズの破壊美のように目的があって選ぶならいいけど
ただフォトリアルにしてみましたってだけなら大して意味ないだろう
262: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:44:29.81 ID:tf7BiuMVd
自分の興味のないものは全部一緒に見えるなんていちいち主張するまでもない普遍的な現象だろ
俺からすりゃテイルズ何とかもゼノ何とかもキャラクターの髪の色が違うねくらいにしか思わんわ
同じようなアニメ大好きの人間が集まってるからなんか勘違いしてるだけ
263: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:46:46.00 ID:mj2vmdGfa
ゲームのジャンルがアクションやFPSばかりで面白くなくなったんだよね
264: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:46:50.40 ID:1sUDGkC9M
どいつもこいつも薄汚くて陰鬱でグロテスクなのどうしてかね
エンタメとして受け入れられるわけねーだろ
265: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:46:53.10 ID:NBR0hMEr0
フォトリアルは好きじゃないがJRPGの萌え萌えアニメキャラはもっと嫌い
どうぶつの森がちょうど良い
267: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:48:17.89 ID:k94r6Hqgd
アニメ絵的な7から芸能人元ネタにしたような8に路線変更した時が致命的だった
268: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:49:36.79 ID:o+GjSCmVd
発達障害の人はアニメや漫画くらい記号的に分かりやすく表現されてないと理解できないらしいよ
怖いねえ
272: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:52:03.22 ID:9TXaZQCW0
キングダムカムも良かったけどガチのあの時代は建物がぱっとしなすぎてびっくりだったあの泥臭さも良いんだが
273: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:52:17.87 ID:kLEK5SmKd
アサクリやってゲーム内容がどれも一緒じゃんって批判が出るのはわかるが
中世イタリアと古代エジプトがビジュアル的に同じに見えてんならあまりにお馬鹿すぎると思う

276: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:56:56.97 ID:t++ifsv7a
トワプリとか実際出してたあの路線で行くとそうなるんじゃないの
278: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 15:58:11.82 ID:FjySOYoX0
フォトリアルは没個性みたいなもんだからなあ
まあ漫画もアニメも背景はただのリアルみたいなの増えたけど
ドラクエまでそれやっちゃったからな
279: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:00:48.53 ID:1vTdat0Ad
だからさ
現実のその辺の風景をそのまま切り取ったようなゲームがいくつあるんだよって話
大抵はシチュエーションが非日常的だったり近未来SFだったり変化があるだろ
自分がアレだからそういうのに気付けないだけじゃないの?
280: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:01:20.30 ID:JLfv2ibt0
リアルなグラフィックなら現実にある綺麗な風景とか再現してくれてもいいと思うんだけど
何故か皺だの泥だのにこだわり出すのも謎
282: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:02:13.30 ID:z1bf//yWd
フォトリアルだから全部同じって言ってる層はたぶん映画もドラマも見れないし旅行も行ったことないんだと思う
二次元が価値観のすべての連中
283: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:03:38.67 ID:t++ifsv7a
CG界隈では汚すとか暗くするとかが作り物臭さを消すテクニックとされてるからな
284: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:04:05.03 ID:FjySOYoX0
むしろ近所の街並み再現してくれた方が嬉しいな
判子みたいなリアルじゃなくてさ
285: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:04:20.19 ID:gXDHAk4p0
画像を現実に寄せれば寄せるほど、見えない壁や簡単に乗り越えられそうな段差を乗り越えられない、
飛び越えられないという現実との食い違いに違和感を感じるからな
現実を完全にシミュレートできないなら結局多少のデフォルメは必要ってことだ
287: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:06:49.08 ID:ziLC+hnMd
フォトリアルのムービーゲーやるならドラマや映画で良いし
フォトリアルで冒険したいなら登山で良くね?
なんで一々劣化品やらなきゃならんのだ?
288: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:07:42.25 ID:vIcZpGLdd
二次元のキャラクターの区別はつくけどリアルの人間の顔は覚えられないしどの国の街並みも同じに見えます
みたいな病気の奴が堂々と多数派気取って発言してるのがヤバいと思うぞここ
290: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:08:57.78 ID:IUx04BxgM
Detroitは面白かったよね
ただあんまり数は作れないシステムよね
291: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:09:17.41 ID:JLfv2ibt0
受け手が飽きたのもあるだろうけどブレワイがディフォルメした方がごまかしが効くよって見せたのと
フォトナがこういうグラフィックの方がアプデ早くできるよってやったのが効いた気がする
293: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:09:41.38 ID:vyD4c8ES0
「フォトリアルなのにリアリティがごっそり抜けてる」
「ゲームなのに楽しくない」
結局これかあ?どっちかだけなら問題ない場合が多い
298: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:12:00.34 ID:vIcZpGLdd
走ってもジャンプしても人並みにしか動けないし金もなければちょっと何かしただけで警察に厄介になる
みたいなゲームを「フォトリアル」とするんならそんな作品ばかりでつまらないって意見もわかるけどな
299: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:12:30.78 ID:mj2vmdGfa
全部現実に寄せてくから代わり映えしないのは間違いないんじゃない?
国が違うやSFだって言われても元にしてるのは同じだから
300: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:13:29.01 ID:FjySOYoX0
ピクミンとか背景はフォトリアルなゲーム任天堂にもあるよ
301: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:13:37.65 ID:t++ifsv7a
フォトリアルってあくまで画作りの話で
フォトリアルで超人アクションするやつも普通にあるだろ、履き違えてるよ
302: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:14:24.96 ID:rlWWDYdh0
もう和ゲーが天下取る事ないんだしフォトリアルが嫌な人はソシャゲー行くしかないんじゃない?
303: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:14:35.65 ID:mk0wYGkhd
キモオタからすれば実写の洋画とか全部一緒に見えるんだろうな
304: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:15:19.43 ID:I/AnAnWD0
絵でいうなら絵柄が全部同じってことだろ
描く対象が違ってようが書いてる奴が同じ奴ばかりなら飽きられるのも当然の話

305: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:16:42.11
末尾d、毎回必ずID変えてるだろ?
これがaltことイワノケンノスケ
307: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:17:02.40 ID:mk0wYGkhd
んだから履き違えてる奴がフォトリアルを批判してるって言いたいんでしょ
310: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:21:12.33 ID:9TXaZQCW0
そんなやつおらんやろ
311: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:21:42.57 ID:8J/xnClt0
フォトリアルのグラフィックがゲームグラフィックの最終進化ではないという事
何でもかんでもフォトリアルにしてしまえばいいというわけではない
合わないゲームもある
313: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:23:18.04 ID:mk0wYGkhd
まあ多分CODあたりを指してフォトリアル=全部同じとか言ってるんだろうけど
WW2とベトナム戦争じゃロケーションも兵士の装備もぜんぜん違うし
ミリタリー方面に興味がある人間ならそれだけで面白かったりするんだよ
315: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:31:28.19 ID:h43Tvn4B0
FF7Rで毛穴まで表現!とかあったが
あんなもの微塵も必要ない
317: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:42:42.83 ID:9TXaZQCW0
これはゴミ
319: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 16:51:43.99 ID:rlWWDYdh0
カプコンとコナミのキャラ造形めっちゃ好きだわ
バイオ4とかサイレントヒル2 3のPS2世代とは思えない素晴らしさよ
322: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 17:15:03.38 ID:mk0wYGkhd
FFはフォトリアルとも違って下手くそな俳優がコスプレしてるみたいな方向性
2.5次元とか言ってる舞台劇みたいな
324: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 17:20:07.74 ID:rlWWDYdh0
FF15とか新宿のホストが群れてアメリカの砂漠走ってる印象だったもんな
327: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 17:22:16.08 ID:3Pu+Bk8W0
FFの場合は結構合ってる気がする
そもそも厨二ストーリーやキャラ自体が受けなくなってるから
シュールにして笑わせる方がまだ生き残れるかも
328: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 17:32:00.36 ID:RbNqxgpA0
フォトリアルなゲームは
銃や剣で敵を倒したとき
リアルに血が吹き出すんだよ
それが無理
330: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 17:32:41.26 ID:aIDsyZscd
フィギュアが動き出して戦ってることにすればいいじゃん
332: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:02:04.29 ID:AYQNq9w0p
ぶっちゃけフォトリアルゲーが花開くのは8K有機ELモニターが普及してから
HDRと相まって感動すら覚える映像美だし、こうなるとマジでVRが楽しみ
いま頑張って高解像度対応フォリアルゲームの技術開発に投資してる企業は間違いなく8K以降に撒いた種が実を結ぶと素人の目の俺から見ても明らかだわ
333: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:05:36.91 ID:IUx04BxgM
その実を収穫するには少なくともあと4年位は存続出来る様に頑張らないと
334: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:10:42.29 ID:FjySOYoX0
てか今の汎用エンジン頼りのやり方なら
それが当たり前になる頃にはどのメーカーでも使えるものに
335: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:17:01.01 ID:zIqsW98Vd
見た目はリアルだけどそれ以外の要素はゲーム寄り、が一番楽しいぞ
338: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:25:50.42 ID:e20AQz0J0
ゲームとして面白そうに感じられない
実写みたいになったもうすぐ発売の電車でGOもなんかコレジャナイ
339: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:27:57.21 ID:xte5fYcy0
デザイン関係者からしたらフォトリアルなんて写真でいいじゃんって感じ
340: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:43:01.02 ID:zv3DG/bt0
本当にリアルと思えるなら大歓迎なんだけど、現状では人間はマネキン人形、敵は撃たれても棒立ち、町も薄暗くて光の反射でテカテカして違和感ばかり

342: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:47:01.00 ID:vyD4c8ES0
電車でgoは趣味手紙だからな現実に寄り添えるならそれで良い
でもゲームならファンタジーならぶっ飛んでもいいじゃない
343: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 18:52:22.56 ID:RbNqxgpA0
後ろから近づいて
ナイフを首に刺す
人間の頭に銃を撃つ
こんな「幼稚な」ゲーム「大人なら」やらない
フォトリアルゲームはこんなのばっかり
345: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:03:47.62 ID:rW1HH6Yo0
その逆の見た目はディフォルメだけど挙動がリアル寄りの方が面白いんじゃね
予想を裏切る驚きがあるでしょ
346: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:07:16.29 ID:Ip5MFtKo0
ギルティギアのアニメ風3D凄いよな
日本はあれを目指せ
348: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:09:48.04 ID:WLpnrkbOd
格ゲー興味ないけどギルティのアニメ風3Dは好き
あれで格ゲー以外作ってくれないかなぁ
2D横スクロールアクションで良いから
349: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:09:50.56 ID:dIFyg5Aea
フォトリアルかそうじゃないかで幼稚かどうか決まるわけ無いだろ
351: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:10:52.65 ID:sDYIOfQHd
それはお前にはな
俺は見た目リアル、挙動や物理がゲーム的な方が面白い
353: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:11:57.14 ID:Qus9h3N9p
図星突かれたからと連レスしてしまう方が効いてるように見える
354: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:12:32.81 ID:MVyCwsPo0
3Dマリオはジャンプの滞空時間とかリアルに近づけてってるらしいけど昔のほうがキビキビしてて好きかなあ
355: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:14:20.89 ID:ssjyMTCma
近年のマリオの方が挙動が若干フワフワしてる気がする
着地の微調整はしやすくなったが
確かにキビキビ感はちょっと足りないね
356: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:16:23.88 ID:dIFyg5Aea
3Dならギャラクシーがふわふわしてなかった気がする。何なら重力強すぎるくらい
357: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:18:49.55 ID:ssjyMTCma
3D系は確かに重力リアルめかも
2Dというかnewはフワフワしてる
358: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:31:11.39 ID:KkshuV5W0
アンチャやラスアスもリアルグラだとつまんないのに、アニメ風グラフィックレンダリングでプレイしたらめちゃくちゃ面白くなるやん
360: 名無しさん@必死だな 2020/09/13(日) 19:55:12.82 ID:203y4mwTd
今のフォトリアル系でもかなりデフォルメしてるでしょ
現実とは程遠いグラフィックだからデフォルメしまくってる
デフォルメしてないフォトリアルなグラフィックは現実と遜色がないから映画とかでもまだ実現出来てない
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599955644/
フォトリアルになった『ペルソナ』、『軌跡』、『アトリエ』あたりを見てみたい。すくなくとも和ゲーにおいては全力でフォトリアル否定だろうな。
- 関連記事
コメント
(何とか開発して大成功したけど)
フォトリアルにしても、それがゲームの面白さに繋がらなければ意味無いんだよ。
ムービーゲーはもうええわwの2点です
ゲーム内容にこだわる前にフォトリアルに無駄にこだわるのが嫌いなんだよ。
おにぎりにこだわる前にもっと面白くできただろうが! ってこと。
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!<
ヒゲ印あんてな<
まとそくアンテナ<
2chまとめアンテナ!
まとめνアンテナ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
つべこアンテナ
PS4ソフト攻略アンテナ
まとめブログランキング
ヤフーアンテナ
スモールタウン
ゲーム情報まとめ
いろはにアンテナ
あぼーんアンテナ
なんでもまとめアンテナ
ヌルポあんてな
The 3rd
このワロwww まとめアンテナ
しぃアンテナ(*゚ー゚)
にゅーすなう! まとめアンテナ
にゅーぷる
にゅーおた
まとめブログランキング
まとめチェッカー
オワタあんてな ニュー速
ライムタイムあんてな
ヒーツアンテナ
驚きの白さあんてな
あっちゃあんてな
なんでもなんでもアンテナ
ひえたアンテナ
良いサイト100選