任豚「ゲーム業界衰退はクソゲーを氾濫させたソニーのせい」←これを論破する

ニシくんによると1997年に最高を記録したゲーム市場の1998年から始まった衰退はソニーによる中古規制・定価販売強制によるものらしいが、これが誤りであることを証拠付きで論破します
ネットの反応
5: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 16:59:56.22 ID:1iOgmz+h0
では金融機関の危機とゲーム業界にどのような関係があるのでしょうか
7: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:00:32.18 ID:1iOgmz+h0
小売店においても都市銀行とくらべてより財務基盤が脆弱な地銀信金信組からの借り入れが多い個人経営店は担保に入れた自分の店を競売にかけられたことでしょう。また末端の小売だけでなく仲介する商社の破綻も相次いでいました。
10: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:01:59.95 ID:1iOgmz+h0
反論は受け付けます
13: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:04:55.42 ID:nualmzPka
任天堂は盛り上がってるし関係ない
自爆して衰退したのは負け犬ソニーとサードだな
14: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:05:09.78 ID:viXEOlyr0
規制が無ければもっとマシだったのにな
ソニー最低だろ
15: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:07:08.48 ID:QeK4hYSl0
ソニー信者をニシ君って略すのなんなの
ソシ君じゃないの
17: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:08:40.84 ID:1iOgmz+h0
私がこのスレを立てた理由はニシくんが8月11日に「アタリショックとPSショックって似てるよね」
18: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:09:05.75 ID:SnWMtrlG0
記憶媒体の大容量化と性能向上が合わさって
開発費高騰でサードは脱落していった
DSがあれだけ盛り上がったのも開発費が安かったおかげ
初代PSもまだ作りやすくファーストもアイデアゲー押してたから良かったが
PS2以降、性能にこだわりだしたのが失敗のもと
19: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:09:10.73 ID:1iOgmz+h0
この原説がいかに論理破綻しており恣意的であるかを証明するためにこの文章を書かせていただきました
20: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:09:16.09 ID:H5SOHUOM0
×ゲーム業界衰退はソニーのせい
〇PSがクリエイター(笑)だの豪華声優だの内輪ネタでやってる結果衰退してるだけ
21: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:10:35.01 ID:1iOgmz+h0
98年は盛り上がっていたのはポケモンだけで他はイマイチでしょうね
ゼルダの伝説時のオカリナとかもそのくらいだったと記憶していますがミリオンにとどまり大きな影響を与えていません
22: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:11:45.90 ID:1iOgmz+h0
規制がすでにあった95年96年の市場は拡大していたのでその影響は僅かだと思います
24: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:12:06.80 ID:MBHrtoI50
ソニーのせいではないよな
結局のとこサードの自業自得
27: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:13:33.04 ID:LczrRChm0
原因が唯一不況のみって事も無いだろう
複合的な原因の中にはソニーせいも有るんじゃね
29: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:15:06.87 ID:1iOgmz+h0
間接的な面やミクロの観点ではそれは事実だと思います
ソニーにもごくわずかな原因があるのは事実ではありますがそれが市場全体の縮小や据置の衰退に影響するレベルの大きさだとは到底考えられません
ニシくんの原説は明らかに誇張されています
30: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:15:29.35 ID:1iOgmz+h0
統計という客観的事実を提示しています
31: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:15:37.82 ID:DlGQe482M
お前らがスマホに大量に課金するからな
フルプライスなんて馬鹿らしくてやってられん
ゴミ作った方が儲かるんやから
34: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:16:13.42 ID:Shp6rj7y0
ゲーム業界自体は不況に強い産業って言われてるけどね。
36: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:17:17.31 ID:X/tAzoxTa
ちゃんと議論したいなら蔑称使わない方がいいぞ
それだけで台無し
38: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:20:02.23 ID:1iOgmz+h0
ディジタル販売やIT化が進んだ現在ではそういえますが、当時はゲームショップでの対面販売がある程度の影響を持ち
また多くのゲームメーカーが80年代に誕生したベンチャー企業で金融機関からの借入に依存していたことを考えれば
98年時点で不況に強いとは言い難いでしょう
42: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:23:06.27 ID:1iOgmz+h0
日本におけるゲーム業界の衰退は2回あり
一つは98年~2004年、二つ目は2011年以降です
一つ目の衰退は私が述べたようにアジア通貨危機が原因であり、二つ目の危機がスマートフォンやモバグリの台頭であります
43: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:23:24.98 ID:5Wx3Mnec0
どれも2002~3年まで上昇しているんですが
発言と矛盾してますよ
44: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:23:25.49 ID:7NcxGWuD0
ゲーム業界が衰退したのは発売して1ヶ月で半額になるソフトばかりになったからじゃない?
46: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:23:45.89 ID:II9Bla7I0
でもまさかゲームがソニーの中核事業になるとは思いもしなかったわ
47: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:24:50.09 ID:Shp6rj7y0
販売店の減少は6割だった取り分を2.5割まで減らしたのがでかかった。
48: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:25:25.58 ID:zXioGfad0
ゲーム業界じゃなくて日本のCSでは任天堂以外が衰退しているって言うほうが正しいような
50: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:26:43.50 ID:W7Dhr7eMd
とりあえずゲーム業界は2004年以降からリーマンショックまではDS&wiiブームだったからな
まあそこで任天堂主体の量販店と、PS主体のゲームショップで明暗分かれるんだが
51: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:27:48.80 ID:1gzKuqjQ0
論理飛躍し過ぎ
対面のないデジタル販売=不況に強いって
根拠がない
52: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:27:55.39 ID:LczrRChm0
まぁ誇張されてる感じもあるが
明らかと言うならばソニー規制時期もグラフに合わせてその推移からソニーの規制はゲーム業界衰退とは無関係と証明するべきでは?
今のところ不況のせいであると半分しか説明してなくね?
53: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:28:40.01 ID:pKQq69/N0
スマートフォンでお手軽にゲームが遊べるようになりpsは衰退しました おしまい
って言いたいのかな
56: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:30:16.56 ID:1k0cb1ao0
マーヤが閉店したのいつだっけ?
中古規制と定価強制と時代錯誤すぎて訳わからねー!!
60: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:36:27.15 ID:1iOgmz+h0
仰る通りなのでその証明については次回以降やっていきたいと考えております
63: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:40:07.43 ID:1iOgmz+h0
このスレッドで私は日本で2回あるゲーム業界の衰退傾向のうち1回目(1997年~2004年)について誤った知識が広がっていることに憂慮しそれが誤っていることを広めるためにこのスレッドを立てました
2011年以降の衰退傾向についてはスレチです
64: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:41:04.61 ID:7eZ1BXDbM
そもそも週販占有率3%未満のハードが市場に影響力があるのかと
68: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:44:27.07 ID:mskIF9gt0
なんで任天堂以外のゲームメーカーによるヒット作が無いと盛り返したとは言えないの?
任天堂だろうが任天堂じゃなかろうがヒット作はヒット作じゃないの?
71: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:46:41.24 ID:e/kdMOcmd
ゲーム業界としては別に衰退してるわけじゃなくて
据え置きゲームがスマホと携帯ゲームに喰われた
だけなのでは?
73: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:49:50.75 ID:SnWMtrlG0
3DSの勢いは超えてたような
サードは売れてないように見えるだけでDL専用は売れてる
サードの方が弱体化してるからパッケが出てないだけ
分かりやすいところではレベル5が二ノ国2の失敗からそうなってるな
74: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:51:19.70 ID:mOGg9nH60
理由になってないだろ
サードが絶対ヒットしない前提になってるのなんで?って聞いてるの
75: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:51:46.51 ID:uT8jDJDF0
ゲーム業界の衰退が景気の衰退に伴うものであるという説明しか無く
ソニーが無罪である証明は全くしてないのってなんかのギャグなの?
76: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:52:34.25 ID:gEwXo/tt0
PSのせいで開発費高騰
ソシャゲの普及
というかswitchのせいでようやくゲーム業界が健全な方法で再興しようとしてる
77: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:53:46.41 ID:G+uWxJzO0
サードの看板ソフト集めておいてソニーのせいではないとか
普段任天堂ハードでサードが売れなかったらハードのせいにしているのは何なのか
79: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:55:30.60 ID:1iOgmz+h0
現にいままでにサードのヒット作でミリオンいくようなものがSwitchでありましたか?
それに近いのが太鼓の達人やドラクエ11Sくらいでしょうがこれらは妖怪ウォッチのような勢いとは到底言えませ
84: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:57:51.82 ID:1k0cb1ao0
あつ森って700万本突破したんだけど…
しかも、ぶつ森って数年に渡って数十万本売れるから、まだまだ伸びる
88: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 17:59:28.09 ID:1iOgmz+h0
かつては任天堂の狂信のことを意味していましたが現在はソニーアンチのことを指す意味に変わっている用語です
パソニシやチカニシなどの任天堂とは無関係のニシが登場しているのでもはやニシ!=任天堂信者が慣例です
97: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:11:49.44 ID:uT8jDJDF0
慇懃な言い回しと読みづらい長文で詭弁を誤魔化してるだけだからな
肝心の無罪の証明も論破も出来てなくてびっくりしたよ
101: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:22:28.78 ID:B1/00fiTd
結論ありきで根拠付けが甘い、30レスの中で既に矛盾してる、そもそもダラダラ長い
大学なら落第点だぞやり直し
102: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:23:23.25 ID:jEZ80Dim0
PSの衰退はソニーのせいで正しいと思うよ
プラットフォーマーなのだから
スマホに負けたわけだけどそれもソニーが無策だったから
103: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:24:58.21 ID:rekW2Q6Q0
そういやPSはマンネリ打破みたいなのは全然やってないな
しいて挙げるなら参入時のPS1くらいだ
そりゃ一般人からは飽きられるわ
105: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:27:17.55 ID:5UPUvWMFp
Vitaという名のルビコン川を渡ろうとしたら海だった件
対岸なんてなかった
108: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:43:48.86 ID:AxaP83JI0
ゲーム業界衰退はスマホのせい
反論は認めない
110: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 18:54:59.63 ID:rGysvCh80
2000年前後は企業が貸し渋り・貸し剥がしで死んだというのは事実だが
市場的には衰退なんてしてないでしょう
PS2からDS・PSPにつながる絶頂期であるとすら言えるわ
ただ、中古禁止問題で中古の依存度が高いショップは死んだ
111: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 19:00:27.91 ID:uT8jDJDF0
ゲーム業界なのにスマホゲー除外すんのやめな
まぁ入れちゃうと衰退どころか躍進してることになりそうだが
112: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 19:08:56.83 ID:VHT7HezPM
あれは…ナムコのがんばりだったからソニーだけだと3DOと同じ形で終わってたと思う
116: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 19:40:12.15 ID:qlOhp82V0
ゲーム業界はスマホ込みで巨大化
任天堂もSwitchのヒットで大幅増
PSが衰退しただけでゲーム業界はむしろ好調
117: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 19:47:14.30 ID:ard9FtP10
読みやすい文を書くのにも才能いるから仕方ないけど
読む気が起きないね
119: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 19:55:41.97 ID:tT1qPxuAM
活字慣れしてない奴の中で何をしようとしてるのか
(´・ω・`)
126: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 21:06:13.63 ID:ard9FtP10
言葉は汚いしおそろしく長いのに確かに読みやすいな
最後まで読めたわ
128: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 21:42:28.40 ID:QaHKe4dod
すげぇ普及してるはずなのにゲーム売れないんだよな
ビジネスモデルが破綻してんだよな
129: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 22:11:59.27 ID:Pn9dSy+e0
10本仕入れて1本売れ残れば赤字って相当だぞ
そんなんやっていけるわけがない
中古や他の商材を併売してようやく食って行ける程度
それが今というか、PSが市場に参入して色々やらかしてくれた時からずっと続いてる
130: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 22:22:48.43 ID:a40JgHKi0
つっても薄利多売てそんなもんよな
あつ森新品3本売れた利益とFF7R一本売れ残った損失だと多分後者の方が大きい
特にご提案でPS偏重させられてる店舗はPS3以降は中古を回すビジネスモデルが破綻してひたすら在庫を抱え込まされてる
じゃなきゃPSソフトの初動率の高さと値崩れの早さが説明つかないしね
131: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 22:33:05.51 ID:Pn9dSy+e0
昔SCEは売れ残ったゲームソフトを1本辺り一律1,000円だか2,000円だかで引き取るって提案してたのを覚えてる
売れ残ったら丸々赤字、SCEの提案に乗っても赤字
小売がバタバタ潰れるわけだ
132: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 22:34:25.64 ID:zzg1qmyL0
こいつこのままメンタルの病院に行かなかったらずっと一生こういう
意味のわからない「ニシの言ってた○○」みたいな妄想を追いかけ続けて人生を消費するのか
133: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 23:24:54.45 ID:l1h57EJb0
儲けよりも金が掛かるようになったら誰も作らなくなる
前作と予算が同じレベルなら回せるだろうが
性能が大好きな人から見ればそれは衰退に見えるだろう
134: 名無しさん@必死だな 2020/08/24(月) 23:45:07.33 ID:5UPUvWMFp
今のところは色んなメーカーがゲーム作ってるんだから
どこもゲームを作らなくなる可能性なんて
今は気にする必要はないかな
135: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 00:44:26.13 ID:OCEDWpAYa
じゃあなんで出してるんだよ
別に大金使おうが使うまいがメーカーの判断だろ
現状メーカーは身分相応のものを作っているだけだろ
139: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 03:34:26.16 ID:gUWOW4IO0
返品制度は2000円だった
中古販売禁止と定価販売強制する代わりの制度だったけど当初返品価格自体は提示されてなかったので
小売は仕入価格で返品を受け付けてくれるものと期待していた
半年くらい経って返品制度が漸くはじまって蓋をあけてみれば2000円だったので小売が激怒→中古販売へという流れ
140: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 04:18:21.40 ID:SVG+A3nX0
可処分所得仮説が正しいならゲーム業界の市場規模自体縮小していないとおかしい
ところが現実には拡大し続けている
ソニーハードにソフトを出してるメーカーだけが何故か統廃合されまくってるだけ
スマホゲーに行くかスイッチで食っていけるようにしないと
未来は無い
142: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 08:23:23.59 ID:9gxZZOf/M
PS3は高価だったってこともあるけど、そもそもゲーム機としての性能を追及せずにBlurayをソフト処理できることをターゲットに開発されたものだから、ゲームが非常に作りにくかった、というのが一番の問題だった。
PS2 もそうだったけど、業界をかなり疲弊させたと思うよ。
143: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 09:07:30.34 ID:n+SJNFzS0
そもそもゲーム業界が衰退したのはソニーのせいじゃないよ
ゲーム業界が盛り上がるも盛り上がらないも任天堂のコンディションで決まってるから、ソニーのゲーム事業なんぞ影響を与えようが無い=ソニーが与えたものは何もない
ソニーファーストが軒並み消えたのもそれが原因
145: 名無しさん@必死だな 2020/08/25(火) 11:08:23.69 ID:n+SJNFzS0
ただ、pcゲーマーは大体170万人程らしい
お手軽好きな日本人からしたら敬遠対象という事で、注力し過ぎるのは危険かもね
ただスマホ向けに注力するのは間違いでは無いかも知れないけど
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598255926/
任天堂は独自のおもちゃ流通でやってるから無関係でやりたい放題。いっぽうソニーが立てたゲーム流通は死に掛けてて、これの最大の問題が中古ゲームだ。だからゲーム業界を復活させたいのであれば中古ゲームを一掃すればいい。
コメント
だからPS2やPS4初期に衰退するのは当然の話
都合が悪いと任天堂は1ハード1ソフト論とかw
いや...サードも同じ状況に持ってけばいいだけでしょ
単にIP無い(ヒット出せない)のはゲーム制作側の怠慢ってだけ
PS3のJOJOくらいから、こいつらおかしくね? ってのが表沙汰になっていった印象。
ゲーム流通どうこう言うならそれこそ中古を規制しないと駄目だろ
どんな媒体でも中古は古物商なんだからゲーム流通ではない
個人経営のショップが中古ゲーム等の古物商取引扱うのはあくまで自己責任だしな
いちいちハード作って自分らの殻にこもってるのが任天堂だろう
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ニュース速報まとめ梅
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ポカーンあんてな
アンテナ速報
ニュー速
天衣無縫アンテナ
ニンテンドースイッチちゃんねる
ゲーム ぴっくあっぷ
銀河アンテナ
2chまとめあんてな1
オワタあんてな アニゲ
オワタあんてな 元祖
ハスキーアンテナ
Buzz速
ゲームダイバーズ
まとめアンテナんです~!←New!
ぷぅアンテナ←New!
ゲーム総合2chまとめアンテナ←New!
アニメ・ゲーム速報←New!
いーあんてな(#゚w゚)←New!
ちょいちょいアンテナ←New!
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法