あのとき、確かに「ゲーム買うならコンビニ」だった:レトロゲーム浪漫街道そこから遡って最近、ふと自分の「ゲームの買い方」について考えていました。この20年あまりの間に、買い方ってけっこう変わったよなぁと。(略)
ゲーム業界に次の波としてプレイステーション、セガサターンの時代がやってきました。筆者が中学生になった1996年は"「ファイナルファンタジーVII」前夜"の強烈なイメージとともに、「デジキューブ」が登場。
「ゲーム買うなら、コンビニだ。」というフレーズを強調したデジキューブは、「FF」のスクウェア(当時)が立ち上げた新会社で、プレステ、サターンなどの新作ソフトをコンビニに並べる専用の棚を置いたことと、大量のテレビCM効果もあり話題になりました。
最新ゲームの宣伝番組が映るテレビ画面が付いたデジキューブのゲーム陳列棚。そこにはゲームソフトのパッケージ画像がプリントされた正方形のカードが並べられていて、レジに持っていくと奥からソフトを出してきてもらえる仕組みでした。対象になった店舗は当時のセブン-イレブンやファミリーマート、サンクス、サークルKなどです。
コンビニでのゲーム販売......。今となっては半分当たり前のような、もう半分は「あったな、そんなのも」というような不思議な思い出です。商品を原則として定価でしか販売しない(中古は扱わない)ことも要因となり数年後には失速して、デジキューブの陳列棚は姿を消すことになりました。
しかし1996年~98年ごろの自分を思い返すと、少なくとも年に1~2本しか買えなかった新品ソフトは必ずコンビニで買っていた気がします。
「FF」シリーズをはじめとした期待値の高い大作ソフトでは、コンビニで予約して買うと特典がついてきたんですよね。有名なのは、ゲームの世界観や序盤の攻略法が紹介されている"限定ガイドブック"とか。それらのボリュームや内容は薄かったけど、グッズとして抗いがたい魅力があって、これ目当てでコンビニを利用した人はけっこういたはず。あと、今ネットで調べてもあまり情報が出てこないですが、「コンビニ販売専用」のソフトがそれなりにあったことも大事なポイントだったかと。
https://japanese.engadget.com/2019/01/12/game-kaunara-convenida/
5: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:07:45.85 ID:0jMYsuqb0
それもスクエニ辺りが勝手に言ってた事で
実際コンビニで買ってたのもライトユーザーくらいで
ゲーム好きは普通にゲームショップで買ってただろう
まあ俺もFF9の時は特典のビビ人形が欲しくてコンビニで予約したがw
6: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:08:08.51 ID:bLmm6RAV0
コンビニでeshop関連のカードめちゃくちゃ目立ってるだろ今は
14: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:10:44.81 ID:xxAAc7J60
あれはゲームショップ=中古ショップで
メーカーと対立してた部分があったからな
コンビニは定価だったしゲームショップで中古買う奴らには勝てないだろ
16: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:11:03.39 ID:DRNkaTV60
コンビニだと高い上に、夜中に急に思い立ってゲーム買うってことはないし売ってればいいな程度の物
19: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:12:43.93 ID:lYK1Jw2xa
俺はPSにもDLカード出すなりAmazonバリアブルみたいに金額指定できるプリカ出して欲しい。
23: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:13:16.55 ID:qJa3UnSzd
あったっちゃあったけど20年前で、デジキューブ自体は5年も続かなかったような
25: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:13:19.04 ID:7mu4DEKG0
今はグーグルポイントとかアップルのポイントとか売ってるな
あれがゲームみたいなもんだろ
26: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:13:22.86 ID:AgPWiZq20
スカパーで店頭放送用の専用チャンネルまで持っていたという、とにかく羽振りがよかった
やり過ぎて銃弾撃ち込まれたがな
28: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:13:38.36 ID:Z4vyZiBV0
コンビニのプリペイドカードなんかeshopもpsnも、ituneやgoogleplayアマギフ等に追いやられて隅っこの方でひっそりしてるじゃん
31: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:14:17.69 ID:GO90EMU7a
スクエアが宣伝文句で言ってただけで
そんな時代はない
33: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:14:45.15 ID:F+8mNm3R0
そんな時代がこなかったから
デジキューブは自己破産
37: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:15:37.97 ID:/VJkM5Snd
デジキューブがあったときも
FF以外コンビニで買わなかったわ
品揃えも悪いし定価だし
コンビニで買う意味がわからない
38: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:16:18.72 ID:qJa3UnSzd
たしかデジキューブはCD関係流通に手を出そうとして銃弾撃ち込まれたんだっけ
39: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:16:31.01 ID:OI3O2XqE0
当時一部の人気ソフトはコンビニの方が予約しやすかったけど
何でもかんでもコンビニで買うってほどじゃなかったような気がするけど
45: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:18:37.34 ID:DaDpiADg0
ロッピーでスーファミの書き換えサービスやってたが当時は割と重宝した
47: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:19:20.45 ID:F/Ic2/020
まぁコンビニのDLカード棚に任天堂ソフト多いのは事実
売れてるのかは分からんけど
48: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:19:21.91 ID:0di/PVzK0
ポケモン青は最初ローソンで振込しないと買えなかったんだぜ
49: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:19:23.24 ID:bqsLTIid0
セブンイレブンの店内放送でずーっとFF7の宣伝やってたよな
当時FFはゲーム好き以外にはあまり知られていなかったから
あれで初めて知ったという人も多かったかも
57: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:21:20.52 ID:iXAlTITod
この話題でストリートファイターEX+αの名前がないとは…
58: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:21:26.11 ID:/SHS1ozG0
そういや何でPSNカードって消えたんだ?
やっぱり売れないから?
61: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:21:37.03 ID:+j0XrZPZ0
デジキューブはFF8の時予約特典のネックストラップつけるってCMバンバン流してた頃がピーク。
その後一気にポシャってしまった。
64: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:22:52.62 ID:EU4onQdDM
FFが一般人に知られていなかったらハード戦争な終止符を打つ決定打になるはずも無く
販売のかなり前からTVCMもバンバン流れていただろ
70: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:26:50.95 ID:5/PN4O8Td
今でもコンビニで買えば
6時ぐらいに買えるから使ってるけど
73: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:28:08.34 ID:qJa3UnSzd
PS1の時代のメモカは15ブロックっていう区分けだったね
容量だと120kbだっけ?
74: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:28:20.64 ID:UuDTlHC00
コンビニというか昔は雑誌に体験版のオムニバスやらメモリーカードのセーブデータとかついてきてたなー
76: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:29:33.09 ID:mvn30Nzv0
コンビニで買った(受け取った)のはポケモン青だけだなあ
80: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:30:34.83 ID:BiuS/Qt2p
通学途中に何本か買った記憶あるな
ゲーム屋行くより時間のロスが少なかったから
83: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:33:08.52 ID:xxAAc7J60
人の心理としては恥ずかしいんだろうな
いつも弁当買ってるコンビニでアニメ絵のパッケージ受け取れないだろう
社会人が後ろにも並んでるし知り合いにも合うかもしれない
店員は顔見知りだし
自分の趣味の部分を出したくない
87: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:34:26.15 ID:RmrG7LDy0
エースコンバット2を買ったんだよな。FF8も予約してストラップ付きのをな。
91: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:36:15.50 ID:avXYDMkC0
万年赤字のデジキューブ
まあ値引きも無く、深夜0時販売をするでもなく
任天堂ソフトもなく、何の得もない販売だったからな
92: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:36:48.66 ID:UMxWhtnC0
FFも10とかの辺りは、コンビニで買うとおまけついてたな。あと、ペットボトルキャップの蓋のアクセサリみたいなのもあったような気がする
96: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:40:59.86 ID:1pszRKsQ0
FF15もコンビニ特典とか付けてたな。
FF7でスクエニ口説くネタって感じだったね。
コンビニ販売なら定価で売れるぞー。コンビニは店舗多いぞーとかで。
数年で頓挫したけど、ソニーにすりゃFF取れてDQもついてきて用済み。
だいたいコンビニで高額商品はね。
100: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:44:00.92 ID:xxAAc7J60
ユニバやディズニーランド行くとかぶりものしてはしゃぐだろ
あれはそういう空間、雰囲気がいいからなんだ
コンビニは食品を買ってすぐ出る場所
101: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:47:09.44 ID:HrVvrPMEp
FF8とか9辺りの時代だっけ?
全然売れてる気配なかったな
おもちゃ屋とかもまだかろうじて生きてた時代だしゲーム専門店も結構あった
103: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:48:22.06 ID:YpNsO6f40
1997~98年だとまだPS2も出てないような時代だし
今みたいに何でもコンビニでできる時代ではなかった
104: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:52:00.46 ID:Co7XkGWd0
今でも普通にDLカード置いてるやん
りんごやグーグルの課金カードもコンビニだし
むしろ昔よりゲーム関係増えてるだろう
105: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:52:06.11 ID:PAypPWE4d
バイオCVをコンビニで買えば日が変わってすぐ買えると思って予約したら6時か7時だかじゃないと売れないと言われてそれっきり利用しなかったな
当時は0時解禁の店が割とあってそういう店を見つけた事もあってコンビニの優位性がほぼないと感じた記憶がある
106: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:52:17.66 ID:dWqiRnoA0
エターニアとデュープリズムとデスティニー2はセブンで買ったわ
107: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:52:23.84 ID:EGLLdY7Er
ゲーム専門店もどんどんなくなって近所だとゲーム買うなら古本屋も兼ねたショップか家電量販店ってなってるな
つーか本体でもDLでも尼で買えちゃうもんな
110: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:56:11.26 ID:+TdqFFQc0
ローソンでマリオのスーパーピクロスとカービィのきらきらきっずを白いカセットに書き込んだな
いつの間にかサービスが終わっててちょっと残念だった
111: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:56:17.27 ID:YpNsO6f40
一番近くのゲーム売ってる場所がゲオしかない
車で20分程度のところにあったわんぱくこぞうはPS2の時代に消えてしまった
メディオのあった場所もいつの間にかゲオになってたし
113: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 19:58:51.98 ID:wXSP0Mfb0
キンハ3はセブンで買うって会社の奴は言ってたしまだまだコンビニでソフト買う需要はあるんじゃね
クリアしたら特典共々売るとも言ってたけど
114: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:00:10.73 ID:nxEsejp10
コンビニ専売のソフトもあったけど微妙なのしかなかったな
115: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:00:52.15 ID:AePh+sU30
そういう時代を作ろうとして失敗した感じだったような
少なくとも俺の周りはコンビニより普通にゲーム屋行ってたな
118: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:04:47.10 ID:tjP/U/8cM
ゲームショップ、中古屋がガンガン潰れて行った暗い時代でもあった
結局はコンビニの方もそれほど売れずに運営会社もすぐ潰れてしまった
119: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:07:08.41 ID:Yy/cb3fn0
ゲームを買うならコンビニと言う時代っていつの事だよ?
122: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:09:13.13 ID:4532pRaka
ロッピーでスーファミソフト焼くことかと思ったじゃねえか
125: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:09:32.22 ID:70hqv8kG0
デジキューブってめっちゃコケてたろ
すぐ近くのおもちゃ屋で値引きしてるのにここで買うわけねーじゃんとしか思ってなかったわ
127: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:11:27.35 ID:GL37LsfK0
完全な個人の印象だけどデジキューブは
ps1の勢いにのってはじめたもののps2のゲームがps1ほど流行らなかったからそのまま落ちてったイメージ
FFくらいしか思い出せない
128: 名無しさん@必死だな 2019/01/13(日) 20:11:51.46 ID:tjP/U/8cM
ソニーの圧力でゲームショップが潰され、コンビニでしかゲームを買えない地域はあった
DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet (初回封入特典(「禁断の水着」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4この商品の発売予定日は2019年3月20日です。
¥ 8,424¥ 7,095
Winning Post 9 - PS4この商品の発売予定日は2019年3月14日です。
¥ 9,504¥ 7,538
キングダム ハーツIII - PS4この商品の発売予定日は2019年1月25日です。
¥ 9,504¥ 7,538
【PS4】ACE COMBAT? 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT? 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)この商品の発売予定日は2019年1月17日です。
¥ 8,208¥ 6,913
スポンサー
最新コメント
逆アクセスランキング
リンク
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
週刊ウメジン
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ドラクエ10攻略まとめ
ぷれすてをあいする。そして日常。
アニゲート!
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ツムツム攻略(非公式)
NS-NEWS ニンテンドースイッチまとめ速報←New!
アンテナサイト
ワロタアンテナ
2ch まとまと
World Best News
ニュース速報まとめ梅
アンテナ速報
まとめたった速報
アンテナっす
まとめクロラ
2chまとめのまとめアンテナ
!ANTENNA
にゅーすなう! まとめアンテナ
まとめてニュース
げーむあんてな
アンテナアント -ANT-
ゲームαアンテナ
超まとめアンテナ
PS4アンテナ
むりぽアンテナ
オワタあんてな
ポカーンあんてな
ウェブニュー
BestTrendNews まとめアンテナ
ニュース星3つ!
わっちょいアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
ゲーム情報アンテナ
2chまとめギルド
ゲーマーズアンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
げーむ速報まとめ
何でも興味津々隊!
2chまとめ総研
ゲーマーズアンテナ
ビビッドアンテナ
アンテナバンク
くるくるアンテナ
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
ランキング ? Antenna
NetaGear
ゲーム最新情報まとめ速報
むりぽアンテナ
まんてな ーまとめアンテナー
まとめるくん
ブルーアンテナ
むだぽアンテナ
2CH‐EVERYアンテナ
ゲームニュースまとめ
5ちゃんねるまとめのまとめ
アンテナⅩ
ゲームとアプリ情報アンテナ
みんなの最新ゲームアンテナ
つーアンテナ(*゚∀゚)
いーあんてな(#゚w゚)
アフォニュース
おまとめ
まとめアンテナα
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法
LINK
相互リンク申請中
ニュー速
2ちゃんねるまとめるまとめ
メールフォーム
RSSフィード
ブロとも申請フォーム
スポンサー
プロフィール
Author:verun
なんども言うようですがこのサイトはあくまでも情弱PS4信者をあざ笑うサイトであり、Xboxの情報を発信するサイトではありません。
スペック
戦闘力
■■■
耐久力
■■
精神力
■■■
男のロマン
■■■■■■■■■■■■■
転載時は必ず、元ページのURLを明記していただくようお願いいたします。
当サイトは相互リンク、相互RSを歓迎しております。メールフォームから送信するか verun360@gmail.comへお知らせください。基本、断らない方針です。
209253 名前:名無し 投稿日:2019/01/14 09:50 ID:- ▽返信