インディ開発者「スイッチでは競争が激しすぎて良質ゲーも売れなくなった!もはやオワコン市場」

素晴らしい発想力と便利なツールで、個人や小さな開発企業が制作・リリースするゲームが「インディーズゲーム」です。販売会社(パブリッシャー)に頼らず、開発者が独自に配信するインディーズゲームの中には、「マインクラフト」や「UNDERTALE」など、世界的大ヒットを飛ばしたタイトルが多く存在します。そんなインディーズゲームの開発者が「リリースされるゲームタイトルが年々爆発的に増えているため、インディーズゲーム市場でもマーケティングがより重要になってきている」と指摘しています。
Lukeさんはローグライクとメトロイドヴァニアを組み合わせたアクションゲーム「Infinitroid」の早期アクセス版を2017年11月にリリースしました。Lukeさんは自分のサイトで早期アクセス版を配布し、正式版が完成したらいずれSteamなどのゲーム配信プラットフォームで配信しようと考えていました。
Lukeさんがゲームをリリースしてから4カ月の間に1016人がサイトを訪れたそうですが、「Infinitroid」はわずか4本しか売れなかったとのこと。しかも、この4本の売り上げは、リリース以前からLukeさんのサイトにアカウントを登録していて「Infinitroid」を無料でプレイできた人たちが、Lukeさんの開発を応援するために購入したものだったそう。つまり、新規にアカウント登録を行って早期アクセス版を購入した人は4カ月で1人も現れなかったというわけです。
Lukeさんは「開発にかけた3年を無駄にしたのかもしれない」とコメントし、このような事態を招いた背景にはインディーズゲーム市場の肥大があると指摘しています。
https://gigazine.net/news/20181001-indie-game-increase/
ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:02:59.22 ID:TxRaJIfI0
悪いけども、これは主にsteamでの話なんだわ
日本語がわかるんなら文脈から読み取れるはずなんですけど
4: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:04:23.94 ID:TOOSb0ll0
この競争社会でなに寝言言ってんだよw
じゃあ埋もれない市場ってどこにあるの?
6: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:05:03.64 ID:93h1eMU+0
数百円あれば過去の名作インディが買える時代に、わざわざ新作インディを何千円も払って買う人はいないんだよなあ
コモディティ化が進みすぎた模様
もはや市場としてオワコンなので、これからはやはりAAA大作の時代かね
7: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:06:56.72 ID:7gcqHxND0
switch程度で競争激しくて埋もれるとか言ってたらsteamはどうなるんだよ
甘えんな
9: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:07:21.62 ID:HXWLQ9eX0
しかし大ヒットしてるインディーも存在するので、そこはもうゲーム自体の面白さと運の問題なのでは?と思わざるを得ないな
10: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:07:39.45 ID:dy+splsu0
うちにはださないの?って威圧かけてくる人の身にもなれよ
12: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:09:54.51 ID:m0P1euB6a
とりあえず負け犬ソニーステーションは爆死市場だからな
13: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:11:39.98 ID:qU0Pk5+D0
switchのインディー市場はここからが勝負やね
親が安価なインディーを子供に買い与える土壌は出来た
今後は増えた競争相手の中で如何に売っていくか
安易にセールしてsteamみたいな焼畑にならないようにしないと
14: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:12:17.72 ID:SpirB9u90
正直な話、本当に面白いけど完全に埋もれてるインディーソフトなんて存在するのか?
15: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:13:08.36 ID:KsQgy6DdM
むしろsteamが焼畑化してスイッチに希望を見出した段階だろう
16: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:13:16.51 ID:Lvar+S9F0
インディ嫌いはメトロイドヴァニアは月下だけとか20年前の価値観に生きてて
DSのIGAキュラ最盛期を宗教的都合で無視続けたくせに
Bloodstainedを月下の夜想曲2だとする身勝手な解釈と期待を寄せるアホ人種
18: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:14:31.84 ID:WoWzJ7UO0
口コミで評判拡がる可能性は以前より高くなってると思うので
しっかり楽しいゲーム作ってほしいな
22: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:17:54.68 ID:6ctHCdCTp
コンテンツの安売りが常態化したら市場が死ぬって任天堂が警鐘を鳴らしてたのにまんま言ってた通りになったな
23: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:18:01.72 ID:93h1eMU+0
売れなくなったのはSteamだけ!Switchなら大丈夫!
Switchも大分インディ増えてきてコモディティ化が進んでるけどね
もはや売れなくなるのは時間の問題
そもそも開発者にとってはSteamだろうとSwitchだろうと貴重な収入源であり、
Steamという巨大市場を失った今、これからインディで一山当てようと志す開発者がどれほどいるのか
24: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:19:12.37 ID:OndNw4VN0
steamはマジでクソっていうかゲームといえないものすらいるからなぁ
SwitchというかCSはsteamほど参入難度が低くないので多少はそこで篩にかけられる分マシではある
25: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:19:57.53 ID:HPe6PuzsM
steamの話だから
スイッチに逃げ込めって結論だな
27: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:21:40.74 ID:im89qmsU0
逆なんだよなぁ
終わるのはsteamでスイッチの重要度はさらに上がっていく
steamが市場として成り立たないから良質な作品を宣伝してくれる任天堂と
良質なゲームが売れるスイッチ市場の重要度が益々上がる
28: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:21:45.97 ID:Lvar+S9F0
7年続いた3DSのDLゲー市場の後継がSwitchで定番パブが渡ってきたのに
早死にすると言い張る馬鹿はそこ無視するよね
switchから突然始まった買取保証市場??
フライハイが60本出してきた3DSDLは買取保証なの?
30: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:22:49.17 ID:Y4IQq3zw0
Steamは審査放棄してるから、早晩プラットフォームとしての価値すらなくなると思う。
真面目にゲーム作る人ほど損をする仕様だから。
エロゲ解禁とか、完全に末期プラットフォームの典型的な末路だし。
そういう意味では任天堂も実写エロゲまがいのDLソフトが出てきてるから危険信号。
いくらインディほしいからって審査なくしたらプラットフォームの価値が下がるだけだと思う。
31: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:26:19.82 ID:xQ4jERlgM
CEROの無駄に高い審査料がカスソフトの蔓延を防いでくれている
でも海外だと安いんだっけ
33: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:28:18.86 ID:TOOSb0ll0
消費者はアホだから見る目がないって言いたいんか?
目隠ししてゲーム買うわけじゃない
昔は店頭行って商品買わなきゃいけないから、糞ゲー氾濫したら市場が終わりだったが
今は内容も評判見て買える時代だぞ
34: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:28:59.23 ID:93h1eMU+0
Steamで売れなくなる=開発者の収入激減
なわけで良質なインディを作ろうとする開発者はこれから減っていくだろうね
つまりSwitchインディの時代が来るってよりは
インディそのものが死んで、Steamからインディを輸入してるだけのSwitchも打撃を受けるって構図かと
38: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:31:23.95 ID:Y4IQq3zw0
ムダに高い審査料のおかげで屑ゲーの氾濫を防止してるからね。
審査をなくしたところでいい結果を産まないってはSteamがその身をもって証明してくれてる。
41: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:32:56.52 ID:Y4IQq3zw0
Steamネガキャンスレでしょ。
まあ、事実だからネガキャンになってないんだけど。
100円以下のゲームが溢れて、ギフトテロでゲームの価値よりもネタ性が重視されるとかやばい。
43: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:34:57.53 ID:OndNw4VN0
steam切りってことはないけどCS優先する流れはあり得るんじゃない?
44: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:36:05.63 ID:HPe6PuzsM
スニッパーズは任天堂パブじゃなかったら
あんな値段であんなに売れてたかどうか
46: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:37:01.13 ID:B1yNF0HAp
1回当てたインディーは次出すときはだいたいCS同発のイメージ
50: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:45:03.08 ID:Vvk7nDE30
steamはGOTYゲーがセールで500円だからなあ
よっぽど趣味嗜好に合ってないと他はポチる気にもならん…
52: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:46:07.95 ID:B1yNF0HAp
インディー関連ならDbDみたいな成功話もあるしな
しかも日本でヒットしてるおかげで開発者も注目してる
54: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:48:30.32 ID:9Zr0duCOM
メジャーインディというか既にもう知名度とか資金力の差が出てきてる
まったくの無名から少ない資金で一発当てるなんていうサクセスストーリーはどんどん厳しくなっていくかと
56: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:50:54.06 ID:B1yNF0HAp
だいたいアウトラストとかもインディー扱いだったけどあれ開発者ヤバいし
58: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:55:28.64 ID:l5VpLw1Ba
これゲームがつまらないから売れないだけなのでは
あとスイッチインディーが売れないわけじゃないから
スイッチ来ればいいね
61: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 11:59:08.07 ID:pnYwRPfv0
サードが残飯しかよこさずインディーと任天ゲー専用機であるスイッチは今後も安定だな
63: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:06:34.67 ID:CSETJMgoM
スイッチも最初だけで完全に埋もれて言ってるじゃん
結局steamで知名度があるものしかスイッチでも売れない
64: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:08:37.15 ID:LSMZJMI40
作品が沢山でるからオワコンって
オワコンの使い方違うだろ
69: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:19:22.40 ID:3WSn2k/xd
豚「サードに総ハブされてるけどインディーがある!インディーだけが味方だだぶひーーーーー!」
インディー開発者「「「いや、もうあんなオワコン市場に出さねえよ…」」」
ぶ、ぶーちゃん…w^^
71: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:20:27.55 ID:fEMo4FYa0
選択肢が多過ぎるとどれを選べばいいのか迷ってしまってユーザーの購買意欲が低下する
というジャムの法則てのがあって
Steamのは間違いなくジャムの法則パターン
そしてジャムの法則はコアユーザーよりもライトユーザーの方がより当てはまりやすいと言われている
今は作品数が少ないのと任天堂のピックアップセールスが機能してるから大丈夫だけど
Switch上で動くインディーゲームの数が増え続けたらSteamと同じ罠に嵌ることも十分あり得るでしょ
75: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:27:12.89 ID:HOvs0j1ha
スレタイだけ見てswitchの事だと思い込むPS戦士が多いな
78: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:29:17.41 ID:f5QHA0E3d
まーたぶーちゃんのなりすまし捏造か
マッチポンプお疲れ様^^
80: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:32:24.14 ID:NPqbA4wdd
ユーザー投票でリリースタイトルを決めるSteam Green lightをやめた代わりに
金を出せばノー審査でリリース出来るSteam directを始めたのが酷かったな
82: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:33:25.09 ID:u9A/8DHf0
このスレ
別にインディを叩きたいんじゃなくて
いつものswitch叩きスレ
84: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:35:55.02 ID:jmufvaaJd
いつもの糖質末尾0が出てきたな
全力で援護しろって指令でも来たらしいw
86: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:38:53.07 ID:rWsUDr8h0
誰でも予想できたことでしょ
インディーなんて一時的なものであってそれを主体にしちゃ駄目なんだって
92: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:46:30.77 ID:uKTmA/4B0
国内はSteamでの評判とローカライズの手間がフィルターになっててちょうどいいレベルかもな
それより国内インディー心配しろ
94: 名無しさん@必死だな 2018/10/03(水) 12:50:09.90 ID:r5DvwS3Qa
リムワールド、ファクトリオみたいな他にないゲーム作らないと
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538532063/
「スイッチがあああああああ」

無双OROCHI3 - Switch¥ 8,424¥ 7,264
物足りない仕上がりです
タイトル通り、全体的に物足りない仕上がりです。ストーリークリア、プレイアブル武将も残り2、3人というところまで進め落ち着いたのでレビューします。ゲームの操作については特にいつも通りの無双で楽しめました。前作のアンリミテッドが物凄く楽しめたため期待しすぎだったかもしれませんが正直にいうと良かった点というものがなく、平均点の仕上がりで微妙な点と不満点ばかりが目立ちました。
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン - Switchこの商品の発売予定日は2018年10月4日です。
¥ 6,264¥ 5,399
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchこの商品の発売予定日は2018年12月7日です。
¥ 7,776¥ 6,705
スーパー マリオパーティ - Switchこの商品の発売予定日は2018年10月5日です。
¥ 6,458¥ 5,566
- 関連記事
-
-
米任天堂レジー社長「スイッチのボイチャ機能をスマホアプリにしたのは、それが一番簡単だから」
-
任天堂のスマホゲー『ドラガリアロスト』爆売れ!最初の5日間で3百万ドルを売り上げる!
-
インディ開発者「スイッチでは競争が激しすぎて良質ゲーも売れなくなった!もはやオワコン市場」
-
ゲーム開発者「インタビューのたびに『ゼルダの伝説』の影響受けたのか?と聞かれるのが辛い」
-
【悲報】全てを任天堂の陰謀と思ってしまう豚さん、統合失調症だった
-
・【悲報】PS信者による『アストラルチェイン』への0点レビュー爆撃が海外で問題視され非難される
・【悲報】『アストラルチェイン』、アマゾンで酷評☆1点爆撃開始!「正直期待外れかな」
・ソニー「PS4『モンハン』でゲーム業界全体を盛り上げよう!」→発売前日にダイレクトで割り込んで水をさすバカ
・PS4の『ギャルがん2』、『オメガラビリンス』が有害図書になってしまうwwww おいおい、スイッチはお咎め無しかよ
・『ファイナルファンタジーVIIIリマスター』 PS4版だけ実家版だったwwwwww
・『アストラルチェイン』がゴキブリに0点爆撃される!任天堂信者は100点援護で対抗!もうめちゃくちゃ
・コロプラさん、営業利益99.9%減!スティルスマーケティングによる自作自演営業が発覚!
・『シェンムー3』レビュー 「最近のゲームの水準に達していない。あまりに稚拙で出来の低さに驚くことになる」
・『アストラルチェイン』でホットパンツにリアルなシワが出来るのスゴすぎると話題に!
・カプコン辻本氏「TGS2019でPS4の『モンスターハンター』の新作を発表をしたいと思います」
・クレゴキ君がTwitterで大発狂!「お願い!アストラルチェインをPS4で出して!」
・ブレーキ踏まないと曲がれない『フォルツァ』ってクソだね、リアルを超越してない
・『デスストランディング』はゲームに有りがちな「四次元ポケット」を廃した革新的なゲーム
・Xboxゲーマーです、『アストラルチェイン』をXbox One Xに出してください、よろしくおねがいします
・IGN「『アストラルチェイン』が遊べないのはありえない。プラチナゲームズで一番好き。みんなそう言ってる」
コメント
……まぁ、中には金を出してゴミを買い取るところもあるが。
だからインディがめっちゃ売れるスイッチ市場はインディー開発者にとって天国だって歓喜してんじゃないのか
あれ、もう完全に悪貨が大半を埋め尽くしてしまって、良貨がそもそも掴めん状態になっちまった結果だろ。
任天堂に関してはとりあえずクオリティコントロールは出来てるのと、起動時からストアで即座に新作がピックアップされる有利さは各メーカーにある感じじゃないかな。
あとDLソフトを買う文化がDS.Wii時代から積み重ねてきたものがあるから、PSユーザーより購入へのハードルは低いんだよね。
そんな言い訳してるヤツはもうインディ自体辞めちまえよって話だもんなーw
マーケティングで売れたところで内容がクソだと分かってしまえば開発者の信用度はゼロ、
ノーマンズスカイみたいに存在すらしなかったようにゴミ扱いで捨てられるのがオチだし。
でもこーいう開発者は、そういう扱いされるのも嫌だっていうんだろうから
いっそのことマーケティング大好きなSIEにでも就職すればいい。
…きっと採用はしてもらえんだろうけどw
神ゲー絶賛してくれるメディアは確保した。
余計な口コミも抑えた。
神ゲー絶賛するゴキブリもそろえた。
PS3のころはこれで馬鹿売れした。
それが今では見るに耐えない結果になっちまってるって訳っすか。まあ、まともに商売せずにんな舐めてる様な事してたら何時かガタが来て通用しなくなるって普通は考え付くっすね。
まあ、これでSONYがまともな商売をしないって言うならそのまま撤退して終わりでしょうかね。
ゲームに限らずこの日本って、娯楽・エンタメ関連はそうやって売ってきたからね。
ただ、それを続けてると金の匂いにつられて、周辺に怪しい連中が跋扈するようになるわけで。
だからジョジョASBや海賊無双のような悲劇を連発し、CSなんてもう嫌だ、って層が大量発生した
ゲームを買わないPSW、にもそれなりの歴史がある
消費者が潜在的に何を欲しがってるか・・・それは消費者自身も意識してないものなので、非常に把握が困難なんだが、それを抽出し、商品レベルに落とし込む手法のことであり、本来は企業の根幹をなすものなんだよな
売り方を工夫しなきゃいけないのなら、入手性、価格、機能、独自性、個別化(カスタマイズ)を訴えりゃいいんで、それだけならマーケティング以前の、単なる昔からある「商売上手」かどうかのレベルなんだよね
PS4になると更にそれが加速したよな
PS3での失敗を生かすどころか悪い方を伸ばしていった感じ
多分SIEはPS3の失敗を根本的に理解して無かったんだと思う
マーケティング不足&サードのキラータイトル不足って結論付けたんだろう
その結果更にソフトが売れなくなった
消費者が潜在的に何を欲しがっているかを調べる仕事・・・・ではなく、
消費者が商品を欲しがっているということを、でっちあげる仕事です。
この人のは自前サイトでのアーリーで4本しか売れなかった話だぞ
この後switchやSTEAMでどれくらい売れるかはわからんけど、そういうプラットフォームが
無ければガチで4本で終わってしまうということ
普通回数重ねて慣れると文章も洗練されそうなもんだが、そもそもの意味を理解出来てないから何を省いちゃいけないか判断つかなくて結果、何を言ってるのか訳の分からない書き込みになる
しかしめっちゃメトロイドw
PSファンボーイは頭オカシイままw
お前みたいなのがいるからPSW離れが加速してみんなスイッチにいちゃってるの気づいてないのマジで草過ぎる
>>DLソフトを買取保証
VITAとマルチの時は合計だが20万本
PS4オンリーになった3は初週9万本だったのに
スイッチ市場ではまだブルーオーシャンを保てているが、この先レッドオーシャン化しない保証は無い
だったらブラックオーシャンを目指せばいいが、ブラックオーシャンは自ら切り開くしかない
これだけでヒットするなら誰も苦労しない
興味ありそうな人・・・の前に興味持たれそうなことを調べて、それを作らなきゃならないが、それを興味ありそうな人に宣伝するのは、商売として当たり前だよな
その当たり前をするのに、いちいち大げさに言うのが理解できない
おそらく、PSWじゃマーケティングとはでっち上げやネガキャン、騙し売りなどの「汚れ仕事」を指し、それにどっぷり浸かって麻痺してるからマジメにものを考えてる人を理解できないんだろう
それも今でも恥じることなく、鼻高々で語るから、ソニー始めその子分はステマなどの追究に今も余念がないんだろう
コメントの投稿
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ぷれすてをあいする。そして日常。
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
NS-NEWS ニンテンドースイッチまとめ速報
アンテナサイト
ワロタアンテナ
おまとめ
!ANTENNA
むりぽアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
World Best News
ニュース速報まとめ梅
アンテナっす
ゲーム総合2chまとめアンテナ
いーあんてな(#゚w゚)
ブルーアンテナ
情強!良まとめ速報
まとめクロラ
超まとめアンテナ
ゲームαアンテナ
PS4アンテナ
5chまとめアンテナ
2ch まとまと
ゲーム情報アンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
5ちゃんねるまとめのまとめ
NetaGear
つーアンテナ(*゚∀゚)
ゲームニュースまとめ
ポカーンあんてな
アンテナ速報
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法
LINK
相互リンク募集中