1: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:32:03.62 ID:6XEhNOk8a
どう考えてもレースゲーの方では親切すぎる方なんだけど
3: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:41:00.21 ID:xQXLM1gXd
アイテムがでない
マリカはビリのやつがブーストかかる(基本走行速度があがる)
4: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:41:31.11 ID:6XEhNOk8a
例えばNFSやリッジは3~1位以内にならないとクリア出来ないケースが殆ど
難しくてもヒントをくれたりするアシストなんて無くて自力でやれというスタンスだが、
FHはビリでもクリアになって報酬も貰えるしアシストも丁寧で地面に推奨ラインを表示してくれたりブレーキやハンドルを調整してくれる
マリカーでさえアシストはコースアウトを避ける程度で推奨ラインなんて教えてくれないしブレーキやドリフトする場所も教えてくれない
7: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:46:16.57 ID:IUkrJ/NH0
車輪の付いた鉄の箱を思い通りに制御するのは本来難しい事なんだよ
シミュレーターはその再現を目指している
8: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:47:38.44 ID:EkhQmVtN0
逆じゃね?
推奨ラインが無いとコースが分からないから
敬遠されるんじゃね?
11: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:51:29.84 ID:3SAmDqVma
マリカは推奨ラインなんて必要ない
常にインを取るだけでスピンもしないからな
15: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:58:19.01 ID:ECoJXdlj0
分岐有りショートカット上等のマリカーで推奨ライン出されても困ると思うが…
リアル系の方は嘘挙動ドリフトスイスイモードあっても良い気がする
Forzaのアシスト全開アクセル押しっぱでも遊べる、なんてのはライトの入口と呼ぶにはなんか違う
16: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:59:35.91 ID:evwe+fBw0
リアルを追求 → 現実のレース同様難しい
難しくない → デフォルメせざるを得ず、リアルの追究と両立しない
アシスト多め → リアルってなんだろ(哲学)
17: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 09:59:36.94 ID:ZK9jD51u0
リアル=難しそう
はレースに限った話じゃないんだが
18: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:02:57.12 ID:33lFiSdO0
別にそこまで難しいこっちゃない
パッドでも感度相当下げれば反応クイックになりすぎずに済むし
難しいのはタイムを出す走らせ方
俺にはとても出せない速さでコーナークリアしていくし
あとセッティングの訳わからなさだね
23: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:12:04.94 ID:orkC3Qhg0
リアル誇ってると面白そうなことは何もしないって先入観がある
FHの場合はそのとおり成功するまでひたすらジャンプを繰り返させたりするわけで
先入観といっても間違いってわけでもない、だから余計買わなくなる
25: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:13:33.05 ID:4888oh/u0
リアルに街を走るゲームはリアルすぎて
どこを走ればいいのかわからない状況にきてる
MAPみないとわからない
28: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:19:37.17 ID:PUeub91L0
コントローラーに慣れてない系のアクション苦手民にとって一番難しいのは
正確にコントローラーを操作する事であって
アイテムとか使ってわいわいやるのが主目的なキャラものレースの方が
コース取りや的確な操縦を楽しむリアル系レースゲーは苦手そのもの
29: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:20:16.98 ID:4888oh/u0
リアルすぎるとオブジェクトに触れたときの挙動をどうするか
オブジェクトの配置もよりリアルにするか
31: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:27:01.01 ID:lnLXOzz0M
リアル系は車を眺めるだけで脳汁ジュワーッくらいの人しかもう買わないよ
ノンケがガチムチマッチョ写真集とか買わんやろ?それと同じ
オープンワールドやらアクションレースやらなら
ガチムチマッチョが活躍するオープンワールドやらアクションゲーやらが
売れるみたいに売れるけど
32: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:30:13.69 ID:Koh7/o2ea
リアルにはリアルなおもしろさはあるけどリッジレーサーみたいに手軽にやれた方がストレスなくて楽しい
33: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:30:31.60 ID:MS/TMHPp0
現実の車を運転するとフラフラしないがゲームの車を運転するとフラフラする
リアルとは何なのか
36: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:37:06.73 ID:jDPIEvZf0
ただクルマの速さを競うんじゃなく
オープンワールドのキヤノンボール系ゲームとか作ればいいのに
目的地まで行くのに渋滞状況とか信号の状況とか見て
信号無視でもしようものなら覆面が追いかけてきて捕まれば罰金、
連続して捕まれば免停もありえるやつ
あと給油の時間も計算に入れないといけないから、
馬力だけじゃなく燃費が大事になってきたり、
1レースに使える所持金が制限されてるから
単価の安いスタンドを効率よく選んだり、有料道路使ってみたり。
38: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:41:13.97 ID:klO1TEbSp
実際に難しいか簡単かはさておきリアル調のグラフィックって初見にとっては難しそうに見えるからでは?
あとは車というコンテンツそのものが落ちてるからリアルな車を運転できるゲームと言われてもそそるものがないんだろう
40: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 10:46:50.36 ID:hHiepjhWd
リアル系レースものは、大抵タイムアタックがついて回るからかな
テストドライブみたいにマイペースで走り回るのもあるけど
43: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:00:23.20 ID:gpBoN1A7a
リッジよりマリカー
スト5よりスマブラ
スカイリムよりDQ
何もレースゲーに限った話じゃない
44: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:06:11.34 ID:HrEr24GD0
内容が面白くなく、そ現実とかけ離れてるGTが支流だったからじゃね?
48: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:26:46.69 ID:G/y44ccDM
単純に素人じゃ逆転がでないからだろ
格ゲーより技術に差が出る
50: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:31:22.83 ID:ICq/n+yvM
グランツーリスモももっと自由ならいいんだよ
レースとか敵車とか全て自由に設定させてくれや
54: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:36:20.84 ID:MfLIAfgA0
どうせForza(笑)のPRスレかと思ったらやっぱりそうだった
日本で吹き替えの予算が出ないほど売れないからってユーザー煽ってんなよMSボランティアさん
55: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:43:00.39 ID:KGc6t+LD0
車はしらすだけで何が楽しいの
コアゲーらしく隅っこでシコシコやってろよ
56: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 11:56:16.96 ID:orkC3Qhg0
リワインドあるからとか繰り返したところで
リワインドしてまで何回も繰り返したくなるほど面白いわけでもなく
面白くもない状況をリワインドで進めてくれと言われても
楽しそうと感じるライト層なんているわけがない
57: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:01:02.72 ID:qDKljL4E0
実際難しいし
車に興味あるマニアじゃないとついてけないだろ
58: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:02:49.25 ID:7jR8rB6eM
車興味ない人からみたらSTGゲームでひたすら球避ける作業をやってるのと同じ
それがFHだろうと変わらん
59: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:03:23.05 ID:4QrkRfz70
ゲームの内容以前に、不況&エコを売りにするものばかりで車に興味持たないひとが増えたからな
60: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:03:37.19 ID:KGc6t+LD0
イキってるの車ゲーくらいだよな
ほかのシュミレーター系はわきまえてんのに
61: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:16:01.89 ID:hZXRXX6J0
ライン機能リワインド機能が当たり前になって
リアルってなんなのという状況
63: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:20:48.92 ID:9IUEub/Na
フォルツァホライゾンみたいに見た目リアルでも簡単操作のやつは遊んでて楽しい
問題はハンコン操作ですら動かすのが難しいカリカリチューニング系のパターンだな
気楽に走れないのはつまんない
64: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:24:51.33 ID:QouDc/7K0
自動車レースは覚えゲーだからな
コース、ライン取り、アクセルやブレーキポイント
昔で言うRタイプのような覚えゲーが楽しい人なら良いんじゃないの
面白くないと思う人のほうが多そうだけど
65: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:25:44.28 ID:Sq4Dggoz0
なんか曲がりにくい
実際の車ってもっとグイっと動くんだけど
66: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:27:22.79 ID:WJUgkOv9d
ふわっと浮かんで隣の車の上に乗るんだぜ?ww
初めからリアル調捨ててれば受け入れられるんだけどな
67: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:29:14.10 ID:95Ef05uXd
Forza Horizonはおもしろいぞ!!1、2限定だけど
3、4は吹き替えがないのであまりお薦めではない
あと360版の2も同じくらいお薦めしない
70: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:39:57.72 ID:95Ef05uXd
Forza Horizon 4は箱1ユーザーによると自分逹はこれくらいのネイティブな英語だったら問題なく聞き取れるので全然平気とのことらしいが、
はっきりいってあんな早口で長文を喋られたらオレのレベルではムリだった
字幕も出るけど画面の右端にちょっと出るので自分には見づらかったし
まずForza Horizon をはじめるならショップで2のスタンダードを買ったほうがいい、2000円くらいだし
71: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 12:45:57.27 ID:orkC3Qhg0
なぜ一般ウケしないかの話のときに
自分はウケてるという前提で話はじめる人間はそこからズレてるよな
なぜウケないのかの前提を抜いて話始める
75: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 13:02:47.96 ID:jDPIEvZf0
なんていうか
絵をリアルにすればするほど付随する操作感もリアルにしないとおかしくなるわけで
そうするとどんどんエンターティメント性を抜かざるを得なくなるんだよ。
ようするに、
この業界で最大の一般化が困難なジャンル、「フライトシミュレータ」 に近くなるの
ああなったら終わりさ。
最古のゲームジャンルでありながらいまだに
あの任天堂ですらポピュラー化への手法が確立できてない恐ろしいジャンル。
76: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 13:32:47.71 ID:orkC3Qhg0
フライトシミュレーターの方がよほどMMOに向いてる
客として乗れるしな、GTAが実証してる
ただし肝心のレースゲームたちは同乗できるものが一つもない
マルチプレイとしていかに発展が無かったかこれだけで分かる
GTAOが誕生したのは5年前だ
FHのマルチプレイの考えの無さは絶望的だ
ロードトリップとフリーの2つの違いにライト層は頭を悩ませる
ロードトリップは名ばかりでレース地点をレースさせるという無駄さ
通常のレースゲームであれば参加者待ちコース投票が始まるが
その間を開始地点まで走らされる、そこでレースが待ってると思うのが普通だが
プレイヤーは延々ジャンプさせられることもある、ライト層には意味が分からない
レースをしたい人にはまったく無意味なポイント稼ぎもやらされる
好きなものをやるならフリーしかないと思えば、こちらも移動しなきゃ始まらない
フリーの方がよほどロードトリップしてるわけだがFH2から最新のFH4まで
ずっとこの仕様のまま放置され進化など一つもない
77: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 13:48:31.09 ID:/DSMRdsd0
リアルに運転するときの視野と、レースゲームの画面で見える範囲は違うからね
リアル系レースゲームを違和感なくプレイするには、それこそVRの出番かもしれない
80: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 14:11:50.18 ID:7jR8rB6eM
グラはリアルなのに破壊表現は全くリアルじゃない矛盾
こういうのがレースゲームに多い
82: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 14:23:57.73 ID:TTCC/5aod
リアル系はセッティングに時間かけるぐらい車好きじゃないと置いてきぼりくらう
83: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 14:28:05.30 ID:orkC3Qhg0
車が好きでもチューナーになりたいやつはガチでビデオゲームなんてやらない
ビデオゲームやるようなやつは店に注文するだけ
84: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 15:43:28.61 ID:Zb7cJUa9a
レースゲームが好きなんであって車のシミュレーターが欲しい訳じゃないから
85: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:13:19.72 ID:V02Yuco50
単純にセッテイングがめんどくさい
好きな奴はいいんだろうけどライト層はいちいちめんどくさいセッテイングに時間かけたくない
87: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:26:52.66 ID:dm/ZH2EFp
昔は数台あるよくわからん架空車を選んで乗るのがレースゲームだったが
グランツーリスモ辺りから現実のシミュレーションが主流になりいかにリアルかが重要化した
俺はリッジやセガラリーやワイプアウトは好きだったがGTは難し過ぎて付いていける気がしなかった
その後はクレタクやバーンアウトをやる程度だった
箱でたまたま体験版やったFH2でやっとシミュ系で面白いと感じたけど
その理由はレース以外の遊びが結構充実してるからだった
88: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:27:38.67 ID:QVcEsLF8D
一般人と車オタクの価値観が違いすぎるんだろう。
個人的にはスーパーカー見たいのは要らないから、
カローラ、ビッツ、フィット、マーチ、デミオみたいな、
街中走ってるノーマル乗用車をシミュレートしてもらいたい。
世界に数だしかない車のシミュレータなんて、
出来の良し悪しわかんないし。
89: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:29:27.90 ID:FP059mgk0
そもそもリアル系っての自体が求められてないよね
あの現実のかっこいい車がーとかいらないんだよ
90: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:32:03.67 ID:dm/ZH2EFp
FH2は1940~70年代の旧車乗り回せるのが楽しかった
レースは程々に各地で記念写真撮りまくった
レースもリワインドのおかげでストレス少なくてよかった
91: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:33:49.09 ID:iOuFEv+j0
隅っこでたのそんでりゃいいのにこんなスレ立てるようなポジだと思ってるからですヴァカにされる
92: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:34:08.04 ID:U0PVcHBt0
GTの開発者はリアルレースが速すぎるという事で有名らしいな
93: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:40:20.34 ID:gbs0uPS8a
アシストとATは強制的に無くさないと本来の面白さわからんからな
コーナーでギリギリのスキール音出るくらいでアンダーステアを制御できるようになってくると気持ちよくなってくる
95: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 16:59:30.15 ID:HrEr24GD0
アクションrpg
とかそう言うのもそれ育てたり操作慣れするより間違いなく奥が深いからな
ただForzaシリーズくらいしか現実の延長線のデフォルメ感の車ゲームが無い
他の車ゲームしかやってないとやりこむのがバカらしくなるのは分かる
96: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 17:05:07.26 ID:bLb0nnGfd
マリオの痛車とか出すのはどうかな?
ぶーちゃんはマリオの皮被ってれば喜ぶし
100: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 18:56:03.21 ID:HtoRG3C5a
普段マニュアル車を運転してるし、わざわざゲームでリアル系の車を運転する意味がわからない。
明らかに子供用だろ。ゲームとしてはマリカーの方が面白いし、需要としてニッチな気がする。
普通は運転する機会のない、飛行機や潜水艦を操縦するならリアル系はシミュレーターとしてありだと思うけど
101: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 18:58:10.19 ID:OLVbNR1e0
普段の運転では最近やらないクラッチ蹴りまくったりサイド引きまくったりナナニーマルーやったりするのが楽しい
102: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 18:58:49.33 ID:mBu/Vl110
レースに限らんだろコレ
リアル系ゲーム=難しそうだよ
103: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 19:02:51.04 ID:OLVbNR1e0
リアルで難しいものは当然難しく
リアルで普通なものは普通
それがリアル
ACもリアルすぎるとごく一部にしか売れないだろうしな
あぁ今回のACはひこうきのほう
104: 名無しさん@必死だな 2018/10/01(月) 20:13:49.18 ID:6XEhNOk8a
リッジはリアルではないけど、リアル要素を意識してるタイトルではあるね
リアルっぽく作ってからアンリアルな風に変えていったってPS2版の公式HPに書いてあった
Forza Horizon 4 - XboxOneこの商品の発売予定日は2018年10月2日です。
¥ 7,452¥ 6,090
Forza Horizon 4 - XboxOne 【Amazon.co.jp限定】Porsche 911 GT3RS (2016) ダウンロード コード 配信この商品の発売予定日は2018年10月2日です。
¥ 5,809¥ 7,452
Forza Motorsport 7 通常版 - XboxOne¥ 4,470¥ 5,809
更なる進化
私はForzaシリーズを3,4,5,6,7、Forza Horizon1,2,3をプレイしてきました。今作は100時間プレイしたのでレビューしたいと思います。私が購入したのはアルティメットエディションですが、ゲームプレイ内容は同じなのでこちらにも書かせていただきます。今作は前作で加わった天候に、より詳細な変更が加わりました。
Project Cars 2 (輸入版:北米) - XboxOne¥ 2,668¥ 3,009
まさにレーシングシミュレーター
PS4は国内版があるが、XBOXでは国内版がない...専門的な知識などは必要になるものの、PS4版やPC版での情報を補完することで英語が全くダメでも大丈夫かなぁ初代CARSからプレイをしているが、動きをはじめ多くの部分に大幅な改善が認められた。特に、パッド操作でのプレイに関しては大幅にプレイしやすくなっていると感じた。また、天候が細かいのは先代の同じだが、今作では雪が選択できる。
スポンサー
最新コメント
逆アクセスランキング
リンク
カンダタ速報
ゲーム情報&ブログ2.0
私はゲームを続けるよ!
ゲームれぼりゅー速報
週刊ウメジン
ゲーム好きの戯言ブログ
特報ガジェQ
くろまめ速報
ドラクエ10攻略まとめ
ぷれすてをあいする。そして日常。
アニゲート!
レゲマ速報@チロル
でっちでち速報
ツムツム攻略(非公式)
NS-NEWS ニンテンドースイッチまとめ速報←New!
アンテナサイト
ワロタアンテナ
2ch まとまと
World Best News
ニュース速報まとめ梅
アンテナ速報
まとめたった速報
アンテナっす
まとめクロラ
2chまとめのまとめアンテナ
!ANTENNA
にゅーすなう! まとめアンテナ
まとめてニュース
げーむあんてな
アンテナアント -ANT-
ゲームαアンテナ
超まとめアンテナ
PS4アンテナ
むりぽアンテナ
オワタあんてな
ポカーンあんてな
ウェブニュー
BestTrendNews まとめアンテナ
ニュース星3つ!
わっちょいアンテナ
ゲーム速報まとめアンテナ
ゲーム情報アンテナ
2chまとめギルド
ゲーマーズアンテナ
次世代ゲーム情報アンテナ
げーむ速報まとめ
何でも興味津々隊!
2chまとめ総研
ゲーマーズアンテナ
ビビッドアンテナ
アンテナバンク
くるくるアンテナ
ゲーム総合2chまとめアンテナ
情強!良まとめ速報
ランキング ? Antenna
NetaGear
ゲーム最新情報まとめ速報
むりぽアンテナ
まんてな ーまとめアンテナー
まとめるくん
ブルーアンテナ
むだぽアンテナ
2CH‐EVERYアンテナ
ゲームニュースまとめ
5ちゃんねるまとめのまとめ
アンテナⅩ
ゲームとアプリ情報アンテナ
みんなの最新ゲームアンテナ
つーアンテナ(*゚∀゚)
いーあんてな(#゚w゚)
アフォニュース
おまとめ
まとめアンテナα
FORZA MOTORSPORT 5 画像アップBBS
FORZA HORIZON 2 画像アップBBS
XboxOne ポート解放と設定方法
LINK
相互リンク申請中
ニュー速
2ちゃんねるまとめるまとめ
メールフォーム
RSSフィード
ブロとも申請フォーム
スポンサー
プロフィール
Author:verun
なんども言うようですがこのサイトはあくまでも情弱PS4信者をあざ笑うサイトであり、Xboxの情報を発信するサイトではありません。
スペック
戦闘力
■■■
耐久力
■■
精神力
■■■
男のロマン
■■■■■■■■■■■■■
転載時は必ず、元ページのURLを明記していただくようお願いいたします。
当サイトは相互リンク、相互RSを歓迎しております。メールフォームから送信するか verun360@gmail.comへお知らせください。基本、断らない方針です。
192042 名前:名無し 投稿日:2018/10/02 16:23 ID:- ▽返信